「お風呂に入れる」に関する質問 (4ページ目)



生後4ヶ月なってすぐ寝返り出来るようになり首も座ったようです。 まだ寝返り返りが出来ないので、ベビーベッド内だと柵に手足や顔がぶつかったりひっかかって泣いてしまい、薄いダブルのマットレスにコロコロさせてたら、首が疲れてうつ伏せの状態になり泣いてしまい助けてあげ…
- お風呂に入れる
- 着替え
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- 家事
- 元転勤族ママ
- 3

生後9か月の赤ちゃんがいます きいてください! 現在脅迫性っぽくなってるのですが 先ほど赤ちゃんのミルク缶や哺乳瓶をおいてるエリアに旦那が紙タバコ、携帯をミルク缶の横においていて 近くに置かないで!といったのですが、よくみたらミルク缶の狭い空け口のところが片方少し…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 旦那
- 哺乳瓶
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0

愚痴です。疲れました。育児がこんなに消耗するものだなんて、知りませんでした。かなり参っているので、お手柔らかにお願いいたします...泣 周りの他のママさんはすごいよ。文句も言わず働いて、私は全然敵わないわ。 サービス業正社員、時短の私。昨日仕事でした。 夫はカレ…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 病院
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後2ヶ月です。 20時30分頃お風呂に入れるため服を脱がせてお風呂場で待機していた旦那へ赤ちゃんを渡す時に私の不注意でドアの角のところで頭をぶつけてしまいました。 すぐに泣いてその後は母乳も通常通り飲み今は寝ていますがぶつけたところがしっかり線状に赤くなってしまい…
- お風呂に入れる
- 母乳
- 旦那
- 病院
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

自分のお風呂のタイミングについて 現在旦那が育休中なので、旦那がお風呂→終わったら私が子どもを連れて行く→旦那がそのまま子どもをお風呂に入れる流れで、私は旦那と子の前後で1人で入っています。 もうすぐ旦那の育休が終わるので、1日の流れや旦那の帰宅後の動きを2人で相…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 育休
- バウンサー
- ベビーモニター
- はじめてのママリ🔰
- 1

上の子が未就学児で2人目が生まれた場合、 上の子とお風呂入っている時は赤ちゃんはどうしていますか? また、赤ちゃんも一緒にお風呂に入れるのか、上のこと別々で入れるのか… 教えてください!
- お風呂に入れる
- 赤ちゃん
- 上の子
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 3


今年の4月から保育園に入園した 2歳6ヶ月の男の子がいます。 昨日お友達に噛まれたみたいで 先生が言ってきてた腕は 小さい傷になってるんですが 昨日お風呂に入れる時に反対の腕を見たら ここの腕にはハッキリ歯型がありました。 息子もまだハッキリ喋れないので んーんーと言…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 2歳
- 男の子
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 2







離乳食始まるまでの湯上がりの水分補給って必要ですか? 長男の時は暑くなるこれくらいの時期に離乳食を始めたので、お茶を飲ませてました。 下の子は8月頃に始めようと思ってるのですが... ミルクの時間関係なくお風呂に入れてるので、ミルク時間に合わせてお風呂に入れるのは…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 離乳食
- 水分補給
- お茶
- はじめてのママリ🔰
- 1


【生後4ヶ月 寝る前のルーティンについて】 寝る前のルーティンが上手くいきません。 18時 授乳 20時 お風呂→授乳→睡眠 というのが理想なのですが、18時の授乳後、お風呂に入る前にいつも眠たくなり寝てしまいます。まだ授乳後すぐに寝てくれれば20時ごろ起こしてお風呂に入れ…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後4ヶ月です。起こしても起きないときはお風呂キャンセルしても良いでしょうか? 15時に予防接種を打ち、17時ごろ授乳して19時前からずっと寝ています。いつもは19:30〜20:00頃にお風呂に入れるため起こそうとしたのですが、予防接種の副反応か、声をかけたりとんとんしても起…
- お風呂に入れる
- 予防接種
- 授乳
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3



旦那が平日休み、私は仕事で帰宅5時(パート) ご飯の準備か子供をお風呂に入れるか、分担するのは少数派ですか? 旦那の職場では4人中4人が、旦那は家事ほぼやらないらしいです。奥さんは多分働いているけど、子供が何人いるかとかは知りません。なので、それを理由に、家の旦那は…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 家事
- 小学校
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 4


ワンオペお風呂について 現在生後5ヶ月で旦那の帰宅を待ってお風呂に入れているのでだいたい20:30〜21:00ごろのお風呂になってしまっています😢 私がワンオペでお風呂に入れる自信がなく旦那がどうしても帰れない日は今は近くに住む実母に手伝いに来てもらっている状況です😢 い…
- お風呂に入れる
- 旦那
- オムツ
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 8

里帰り出産された方、里帰りして良かったですか? 私は来月から3ヶ月程里帰りします。(3ヶ月は母の提案)しかし、もう少し期間を短くしようか悩んでます。理由としては、 ・シャワーが無い ・キッチンがお湯が出ない ・ケトルやウォーターサーバーがない ・虫が出る(ムカデ等) こ…
- お風呂に入れる
- 里帰り出産
- 赤ちゃん
- キッチン
- 沐浴
- はじめてのママリ
- 4

