※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子とハイハイ期の赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れる流れやコツを…

上の子とハイハイ期の赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れる流れやコツを教えてください😭
3歳と0歳、ハイハイ期の赤ちゃんがいます。
ここ数日長女が幼稚園でお昼寝をしてこないため、夜の就寝時間が早く、旦那が仕事から帰宅する前にワンオペでお風呂やご飯を食べさせなければならなくなりました。
ハイハイ期になってから初めてワンオペで2人をお風呂に入れたのですが、下の子が活発すぎて大変でした😇
下の子はリッチェルのバスチェアに入れておもちゃ持たせてたのですが、大脱走…笑

どのように入れるのがおすすめですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ワンオペで2人入れてます!

うちはリッチェルのお風呂マットにゴロンさせたらなんか怖いのか動かないのでそこにいさせたのと
つかまり立ちはしてますか?つかまり立ちしてたら洗い場側で湯船の淵に立たせてます。
お兄ちゃんが湯船の中で遊んでるのでそっちの方がうちは時間持ちます!
もうハイハイしてるなら難しいかもですが、バウンサー脱衣所に置いてそこに居させることもありました!

  • ママリ

    ママリ

    毎日ワンオペで2人を入れてるの尊敬します😭
    昨夜あまりにも下の子の暴れ具合がすごかったので、旦那に急いでお風呂マットを用意してもらいました笑 今日早速試してやってみます!!
    つかまり立ちもよくするので、お姉ちゃんに気を引いてもらおうと思います!!
    以前はバウンサーで待たせていたのですが、いまはとにかく動きたくてもう危なくて仕方がないのでしまいました…😅

    • 10時間前
はじめてのママリ

下の子はおんぶで自分は服を着たまま上の子だけ入れる!
その後、上の子はテレビ見てもらってる間に下の子とぱぱっと入る!でやってました。