
生後2ヶ月の赤ちゃんのお風呂について質問です湯船に入っている時はうっ…
生後2ヶ月の赤ちゃんのお風呂について質問です
湯船に入っている時はうっとり気持ちよさそうにしているのに、体を洗っている時とお風呂から上がった瞬間に毎回ギャン泣きが始まります。
室温には気をつけていて、気温差による刺激もできる限り減らしているつもりですが、この世の終わりのように泣き叫ばれることが多くて、最近では一人でお風呂に入れるのが怖くなり、旦那がいない日は実家に帰ることもあります。
また、我が家はねんねルーティンで「黄昏泣きのピーク(17時ごろ)→18時すぎにお風呂→そのまま寝室でミルク・寝かしつけ」という流れなのですが、このスケジュールが泣きのピークと重なっているのもあるのだと思うのですが、1ヶ月ほどこのルーティンで寝かしつけもこの時だけは比較的楽なので崩したくないなぁと思ったり…
このような状況はよくあることでしょうか?
ご機嫌でお風呂に入れるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?
また、時間帯や入浴方法、泣かないようにする工夫など、アドバイスがあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ようかん
大体そんなものですよ!うちもお風呂からあげたら泣きます。
風邪ひかないようにタオルでくるんですぐ水分を拭く。あとはミルクの時間を避けておけば結構泣くのは少なくて済みます!

はじめてのママリ🔰
割と普通です😂
むしろ湯船ならいいなんていい子!
強いて言えば、お腹にタオルをかけたまま出るとか、すぐ包む(着せる)とか、そんなもんですかね…?
でもなにしても沐浴泣く子は泣く時期だし、そんなもんです
たしかに黄昏泣きと被ってるのもあるかもですね
でもスケジュール崩したくないならそれはそれでいいと思いますよ
時間が解決してくれます
うちはだいたい4〜5ヶ月くらいで徐々に平常運転で入れるようになってきましたかね🤔
一歳に近づいてくると、お風呂入るよ!→いえーい!と付いてくるようになります😌

ままり
体はどうやって洗っていますか?
もうすぐ2ヶ月の子はリッチェルのひんやりしないマットで洗っていますが、洗いやすいし両手空きます。娘もぐずることなくされるがままです😂
お風呂からあがるときは手だけで抱っこするよりも、普段と同じように密着まあるい抱っこするとすると泣かないかもです。(すでにしてた、すみません)
きっとママが入れてくれる湯船が大好きで、まだまだあがりたくない!!と泣いているんだと思いますよ..🥹❤️

マカロン
お風呂から出たら寒いから泣くのかなと思います。気持ちいいのにグリグリ洗われたりしたら誰でも嫌だと思いますし😅だからと言って洗わないわけにもいかないので、泣くのは仕方ないかなって思います。
コメント