
コメント

ままり🤍🤍
待機という待機はしてもらってないかもです🤔
・脱衣所で2人とも服脱ぐ
・一緒に浴室へ
・洗い場で先に自分を洗う
(その間 息子はバシャバシャシャワーにかかりながらも気にせず足元を徘徊したり湯船につかまり立ちしたり)
・洗い場で息子を洗う
・一緒に湯船に浸かる
・一緒に湯船から出て洗い場で息子を拭いて脱衣所へ放つ
・自分の身体を拭いて、着替えてパック
(その間 数分なので息子は全裸で脱衣場を徘徊)
・息子の保湿&着替え
・自分のドライヤー
(その間 息子は脱衣所を徘徊したり抱っこせがんだり)
って感じです🙆♀️✨️

ままり🤍🤍
お風呂に入る時は、お子さんは脱衣所でバスチェアとかに座ってもらってYouTubeとか観てくれそうだったらその間にご自身が身体を洗って、脱衣所からバスチェアごとお子さんを洗い場に連れてお子さん洗って一緒に湯船はどうですか☺️?
入浴後ですが、待機ができてたときの写真あったので、こんな感じで脱衣所で待たせてる間に自分の着替えとパックつけてました🙆♀️

ミミ
•脱衣所で自分も子供も服を脱ぐ
歩けないうちは脱衣所でバウンサーやバンボに座ってもらい、脱いだ服をかけておく
•自分がマッハで洗う
•子供を入れて洗って自分と子供を拭いて上がる
•子供を着替えさせる
•自分の保湿と着替え
同じく自分の顔はカピカピでやってました😂
お風呂場の中に化粧水を持ち込んで、自分と子供を拭いた後にササっと塗ってる時もありましたが、自分は後でいいやとなってしまって先に子供のことを終わらせることが多かったです😂
自分用にバスローブがあればもっと楽だろうなぁと思いつつ結局買わずに真っ裸で子供を保湿したり着替えさせたりしてました😂

はじめてのママリ🔰
うちは脱衣所でアンパンマンのバスチェアに座らせてYouTube見せてその間私が爆速で体を洗ってましたが力が強すぎるので前に倒れてきたことがあります😂
そこからはインジェニュイティの椅子にしましたが慣れてきた頃にはYouTube効果ゼロ
結局沐浴してた頃のベビーバスにお湯を少し入れてお風呂の中でアヒルのおもちゃとかで遊びながら待機してもらってました!
一緒に入り出してからはまだ湯船に浸かったことないのでシャワーのみですが
自分が洗う、
息子がまだ機嫌が良さそうだったら髪の毛拭いてヘアキャップ被る➕化粧水保湿、まだ行けそうだったら下着+上の服まで着ちゃって
息子を洗う
自分のことを仕上げて
息子を拭いて
そのまんまリビング
このスタイルでやってました!!
今はベビーバス使わずにつかまり立ちや湯船の中に少しだけお湯貯めてアンパンマンの桶とかアヒルのおもちゃで遊んでもらってます!!
はじめてのママリ🔰
一歳になる前から今のような感じでやってましたか?💦
ままり🤍🤍
たしかずり這い始めた6ヶ月くらいからです🤔 最初は腰座り前はベビーバス、腰座り後はバスチェア置いてYouTubeでシナぷしゅ流して待たせたりしてみましたが、後追いもあったのか?大泣きでYouTube観せてもじっと待ってられないので足元を好きに動いて貰ってます💦
身体を洗うのと着替えやパックは生後1ヶ月の一緒に浴室で入るようになってから子どもより先に自分の身体洗って、拭きあげだけ子ども先で着替えパックは私が先にしちゃってます💦 数分くらい素っ裸でも大丈夫だろって感じで💦
ままり🤍🤍
お風呂出たあと、ポンチョタイプのバスタオルをお子さんに着せて、ご自身の身体拭いて着替えとパックつけて、お子さんの保湿と着替えはどうでしょう🤔!? うちは肌寒くなったらそうする予定です🙆♀️✨️
自分の身体拭いて着替えてパックつけるところまでで2-3分なので!!
その後、子どもの保湿と着替えをして、自分のパック取って自分の保湿とドライヤーって感じで(*ˊ˘ˋ*)