
注意力が無さすぎていつか子供を大怪我させてしまうんじゃないかと思っ…
注意力が無さすぎていつか子供を大怪我させてしまうんじゃないかと思って怖いです。
診断を受けたわけではないですが、日々自分自身小さな怪我が多かったり、家の中の壁や柱にぶつけたり、物を落下させて壊したりが物凄く多いです。
そこに置いておいたら落ちるよなとわかってるのに置いたり、どかしたりができずに結局落ちて、あーやっぱりってなります。
自分的には気をつけているつもりなのですが、最近これは病気なのでは?と思います。
自分の子供を抱っこする時とか、お風呂に入れる時とかは全集中しているのですが今後もし知らず知らずのうちに気が抜けてしまって大怪我をさせてしまうのではと思うと本当に怖いです。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事とかはちゃんとできてましたか?
はじめてのママリ
仕事はちゃんとできていました。
特に大きなミスなどはなかったです。ある程度の役職にも就いていました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それなら注意力を意識すれば改善しそうな気もします。もちろんしらべたら発達障害といわれることもあるとおもいますが。
ちなみに、家の中でこれは危険かな?と一瞬はおもっても横着してしまう感じですか?
はじめてのママリ
仕事中ミスが許されないような時は何度も何度も自分で確認を繰り返してました。
やはり一種の発達障害なのでしょうか。
そうです。
子供に関する事だと横着せずにすぐ物をどかしたり、扉を閉めたりなど出来るのですが自分だけが危ない時はまぁいいやってなってしまいます。
例えば、明らかに不安定な所に食器などを置く、頭をぶつけそうな扉を閉めないなど。
なぜやらないかと言うと、基本せっかちで開けておいた方が早いとかそこに物を置いておいた方がすぐ使えるとかそういう考え方になってしまうんです。
で、結局落としたりして床に物や食品が散乱して片付けるという手間が増えるので全く意味がないんですが…
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります、、実は私もそうで。仕事はかなり注意力働かせてわりとできるほうです。
家では事故にならない程度に横着してます笑