
夫が早く帰れたのに趣味を優先し、育児の手伝いをしてほしいと感じています。自分の疲れを理解してほしいのですが、言いづらくて困っています。
今日は夫が15時に仕事が終わる日だったんですが、私の本音としては早く終わったならその分早く帰って、育児の手伝いをしてほしかったんです。
でも夫は早く終わった分、趣味の活動をして帰りたいと言ってきて、私も休日に家を空けられるよりは平日の方がマシかと思って、笑顔で「いいよ✨行ってらっしゃい✨」と言いました。
でももう本当に日々の家事育児でへとへとです。疲れてます。疲れたアピールもしてます。一人で子供お風呂に入れるの大変、とも言い続けてます。本気で「いいよ✨」と思ってるわけがないって、察してほしい。
察してるけどあえて無視してるのか?甘えてるのか?
まあ私も正直に、疲れてるから早く帰って来てって言えばいいんですが。でも言いづらくないですか?休日は基本的に家にいて、家事育児をしてくれる夫です。普段は仕事と残業をしてる時間なんだから、帰って来なくても仕方ないと思うべきだとわかってます。
でも本当に疲れました。あー実家に帰りたい…
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
男の人にもよるかなと思いますが
男の人ははっきり言わないとわからない生き物かなと思います🥹
私は専業主婦ですが言ってます😂
ママリさんは優しい🥹
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😞
まずははっきり言っても喧嘩にならない関係性を作るべく頑張ります😭
コメントありがとうございます!!反応してもらえて嬉しかったです❤️