※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を一人でお風呂に入れる際、どう工夫していますか?最近、バスチェアを嫌がり、洗い場を歩き回るため転倒の危険があります。狭い洗い場での対応策を教えてください。

歩いてる子供をワンオペでお風呂に入れる時、どうやってますか?

今までは洗い場にバスチェアにを置いて座ってもらって私が浴槽内で先に体を洗ってましたが、最近座るのを嫌がります。
なので、ここ最近はバスチェアなしで洗い場を歩き回ってますが、滑って転んだりします。床はプラスチックなので、転んで頭を打ったりしても大したことはないでしょうが、やはり痛いと思います。

洗い場は狭めなので私が洗って、隣で歩き回るとかは無理です。

みなさんどうやってるのか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

床にマット敷くのはどうですか?

プラスチックよりは痛くないかなと思いますが🤔

はじめてのママリ

洗い場にバスマット敷いて、おもちゃで遊んでる間に高速で洗ってます😂
おもちゃありますが、基本歩き回ってます💦
バスマットなので、滑りにくく、転けても床より柔らかいかなって感じです🥺

はじめてのママリ🔰

湯船浅めでちゃぷちゃぷ遊んでもらうにはまだ早い感じですかね?うちの子はビビリだったんで歩き初めの頃湯船入れても仁王立ちして手でパシャパシャ遊んでたんでもちろん見ながらですけど入れてました!

はじめてのママリ🔰 

湯船にお湯を少しはって中で遊ばせています!その間に見ながら自分を洗っています。
シャワーだけの人は、湯船に蓋をしてその上におもちゃを置いておけば立ったまま遊んでいます。
お風呂場が狭いので、私が座って陣取れば歩き回るほどのスペースは無く、おとなしく遊んでいます。