※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の娘が38.3度の熱を出しました。発熱以外は機嫌も良く、食欲もありますが、病院に行くべきでしょうか。

生後2ヶ月の娘がいます。

先ほど、体が熱いなと思い体温を測ったところ38.3°ありました。
ずっと抱っこしていたのと、眠いのもあるのかもと思い10分後に測り直したところ37.9度に下がっていました。
念の為、お風呂に入れるのはやめて早めに寝かしつけました。
もう少し経ったらもう一度熱を測ってみようと思っているのですが、ネットには生後3ヶ月未満の子が38度以上の熱がある場合はすぐに受診と書いてあり心配です。

発熱以外は機嫌が悪かったり、食欲がないということもないです。

すぐに病院に行ったほうがよいのでしょうか?😢😢

コメント

あーる

念の為すぐに病院を受診した方が安心かと思います!
体に何らかの異常が起きているから熱があるのだと思いますし!
最近は急に気温が上がりましたが、さすがに38度にはならないです💦

はじめてのママリ🔰

下の子が生後2ヶ月でヒトメタ、生後3ヶ月終わりにコロナ、RSかかってます。
うちの子は先ずは、発熱が先でした。同じく夜間で熱いなと測ると38度。服装かなと思い気をつけましたが、低くなってもあまり変わらず、そこから夜間何度も泣いて起きてしんどそうで、朝イチで受診する形でした。
呼吸状態はどうでしょうか?肩があがるような呼吸、胸が凹むような呼吸はしていませんか?また苦しそうだったりはしませんか?
生後2ヶ月で小児科へ行った際は、生後2ヶ月ということもありすぐに診察を受けさせていただき、酸素濃度を測ったりなどしました。これから朝にかけて、何度も泣く、起きる、グズグズ、逆にぐったりしている、など、お母さんが見ていてしんどそうだな、何だか怖いなと感じたら夜間救急へ行って良いと思います。
私はいずれも朝の診察を待ちましたが、生後2ヶ月の時は夜間救急行っても良かったと言われました。
朝にかけて何が起きるかわからないので、診察券や保険証などさっと救急に行ける準備はしておいた方が良いと思います。
何事もなく熱が下がりますように。

はじめてのママリ🔰

もう少し時間を置いて体温測ってみてさっきより下がってたらとりあえず様子見しますかね…💦
上がってたり変わってなかったら受診できるところがあれば受診してもいいかもです💦
生後2ヶ月でその体温はちょっと心配ですね😢

はじめてのママリ🔰

#8000に電話して指示を仰ぐのがいいですよ!生後3ヶ月未満の38度以上の発熱は入院になる可能性が高いです。急患に行ってくださいと言われた時は、入院になる可能性高いのでスマホの充電器と飲み物(大人用)持っていった方がいいです!家に帰らずそのまま入院になる可能性が高いので!

はじめてのママリ🔰


バタバタとしていてまとめての返信となりすみません…。
先ほどベットに置いてしばらく置いてから測り直したところ37.0度になっていました。

ただ、それでも不安だったので、#8000に電話したところ一度様子見で大丈夫とのことでした。
こもり熱というのがあるらしく、高い体温が出てから環境を変えて(肌着にする、や抱っこをやめる)測り直して下がる場合は様子見でいいそうです。
夜間にまた熱が上がれば受診してくださいとのことなので、今晩はこまめに体温を測ることにします!!

はじめてのママリ🔰

平熱になりひとまず安心ですね💦
6月産まれの子どもですが、出産後すぐから体温高めでした。室温調整されているはずなのですが産後入院中も37.5近いことが多く、家に戻ってからもふと測ると38近い時もありました(エアコン付けています)。夏が過ぎると体温下がったので暑かったのかなと思います。
お大事になさってください!