
夜逃げを考えている未婚の母親です。パートナーとの関係が悪化し、子育てに協力的ではないため、夜逃げの経験がある方にアドバイスを求めています。具体的な経緯や体験を教えていただけますか。
こんな場所で聞くのもおかしいかもしれませんが、、、
夜逃げ経験のあるママさんいらっしゃいますか?
私は現在、もうすぐ6ヶ月になる息子と
未婚のパートナー(子父、認知済み)と
3人暮らしをしています。
入籍する予定はありません。
いずれ別れて実家に戻るつもりでいます。
何度も喧嘩しその度に実家に帰るのはいいが息子は置いて行け。
と言われるので話し合いをするだけ無駄だと思っています。
パートナーは2日に1回お風呂に入れること、日中の機嫌のいい時に遊ぶ事、ぐらいしかしていません。
これは子育てしていると言っていいのでしょうか?
パートナーがこんな状態なので、子どもを置いて帰るなどできませんし、親権の関係的にも子どもは私が連れて帰るつもりです。
私自身もうパートナーに気はありませんし
子どももほとんど私1人で育てたと言っても過言ではないと思っているので、別れてもいいとは思っています。
ただ話し合いしても埒が明かないと思うのでいないタイミングを見計らって夜逃げしようかなと考えています。
夜逃げ経験のあるママさん話せるところまででいいので
夜逃げまでの経緯、実際に夜逃げした時の事教えてくださると幸いです。
長くなってしまいすみません。
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
- うに☺︎(生後5ヶ月)

まい
籍も入れていなく認知だけなら親権は絶対にうにさんにいくのでそこは安心して大丈夫だと思います^^
よっぽどじゃない限り母親が親権者になります!
下の子が生後6ヶ月の時に夜逃げ離婚しました。
モラハラDV借金義母と色々あり話し合っても埒が明かないので実父にお願いし夜中にこっそり車で迎えに来てもらいそのまま逃げました。
バレない程度に少しづつ荷物を移したりキャリーにいれたりしてこっそり家を出ました。
手続きも特にないので離れてお子さんと幸せに暮らしてください^^

はじめてのママリ🔰
よっぽどの事がない限り親権は母親です。大丈夫です。
あとは見つからないように気をつけて頑張ってください😭😭
どうか幸せに過ごせますように。

はじめてのママリ🔰
夜逃げと言うのか
家を出るかなり前から少しずつ荷物は気づかれないように纏めておいて、
印鑑通帳など貴重品は常に持ち歩いていました。
丁度、喧嘩になった時に一旦冷静になりたいから、コンビニでも行って、私を1人にしてって話して出かけてるうちに車で実家に逃げました。実家までは車で1時間半。子供は当時1歳になったばかりでした。うちも親権は譲らないってずっと言ってましたが、お風呂もオムツ替えも、ミルクすら作った事ない、足が悪く、脳梗塞で言語障害のある義理母に子供を預けて育ててもらうとかいう人だったので、絶対渡したくなくて夜に連れて出ました。
コメント