
夏休み中、主人が休みを取れず、子どもを学童に通わせています。遠出や旅行の予定はなく、近くの遊園地のプールに行く程度です。私の精神的な理由で、子どもを連れて行くのが難しく不安です。学童のお盆時期は先生や子どもが減ることも気になります。
夏休み始まりますね…。
うちは主人が夏休みというものがなくて有給消化となるのでなかなかとれません。お盆に休みということもありません。まとめての休みはありません。
私は精神的疾患の理由で子どもは学童に通ってます。
しかし毎日毎日可哀想なのではと思ってきました。
今のところ遠出や旅行の予定はありません。私は親と絶縁状態ですし、主人の実家は近いので帰省もありません。
近くの遊園地のプールに行くくらいしか予定はありませんが可哀想でしょうか…。
主人にそれとなく言っても可哀想ではないというニュアンスです。
私が色々連れて行ければいいのですがら精神的疾患の影響で遠出も難しいです。
もう夏休みが不安で仕方ないです。
学童ってお盆の時期は先生や子どもも減りますよね…。
子どもは学童がとても好きです。
私がママ友いないので友達と遊ぶもできません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡ママリ♡
全く可哀想ではないですよ!私は、片親だったので、小さい時はほぼ家に親はいませんでした。近所の友達と夏休み遊んだりしてたので、遠出などの旅行などもありませんでした。が、そんなのはどうでも良くて、親が家にいる安心感だけは欲しかったので、親がいた時はめちゃくちゃ嬉しかったです。

はじめてのママリ🔰
私も旦那もカレンダー通りなので、お盆ないです!
子どもたちは毎日学童、保育園です。
帰省は冬にするので、夏はしません。
学童でおでかけとか、工作とかありませんか??充分楽しいと思いますよ!
そのかわり、小2長女は5日間のサマーキャンプに参加させます。
親は集合場所への送迎だけなので楽です!おすすです!
-
はじめてのママリ🔰
学童でお出かけとかないんです😂水遊びくらいかな。
サマーキャンプすごいですね!友達とならやりそうですが、一人だとやらなそう😂そういうことに積極的な子がうらやましいです✨- 20時間前
はじめてのママリ🔰
親が家にいるってだけでも子どもにとっては幸せなんですね。息子はとにかく土日でも出かけたい、出かけられなかったらつまらない休みだったとか言うのでなんか育て方間違えたかなと…。