※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
ココロ・悩み

うちに遊びにくる、娘の友達の態度について。前にも投稿させて頂いたも…

うちに遊びにくる、娘の友達の態度について。

前にも投稿させて頂いたものです。

今日も娘の友達が遊びにきたのですが、なんせ態度が悪い。

一応、小さな声でお邪魔します…と言ってはいるものの、こちらの目も合わせず態度悪すぎる。

手を洗った後、新しいタオルを渡しても無言でこちらも見ずに受け取る。

態度悪すぎて嫌になります。

こんな感じなら正直もう来ないで欲しい。

娘の友達は同じマンションに二人いて、その二人ともがうちに来ているのですが 親御さんは二人とも仕事中らしく。私は今日たまたま休みだったので家にいるので、家に遊びにくるのをオッケーしたのですが、
相手の家には一度も入れてくれていません。それってかなり異常なことだと思いませんか?

うちには何十回も来ているのに、その子の家には一度も家に入れてくれないなんて。

パートしてるママさんで、親が家にいない時は友達を家に入れちゃダメという決まりらしく、仕方ないといえば仕方ないのですが、何年もこんな感じなので あまりにも…と
限界が来ています😞

ウチも、親が家にいない時は友達呼ばないように約束し、外などで遊ぶようにさせたいましたが、今日みたいに雨の日や、暑い季節はどうしようという感じです。

これからも頻繁にウチに来られると困ります。

ちゃんと挨拶できる子なら良いのですが正直、こんな態度で来られると不快でしかないです。

今娘と楽しく遊んでいるので、体調が悪くて態度が悪かったのではないみたいです。](さっきは思わず、体調悪いの?と聞こうかと思うほどの態度でした)

コメント

はじめてのママリ🔰

同じマンションなのを向こうの親御さんもわかっていて、しかもママりんさんのおうちに遊びに行ってるのもわかっているってことですよね?
親がまず非常識すぎてびっくりします💦
その親にして…て感じなので、その子達に常識を求めるのは難しそうですよね。。
その親御さんの子供を預かってると、何かあったときに思わぬトラブルのもとになりそうだし、私ならうちも家では遊ばないってルールにします🥲
そういう人ってまともな思考回路じゃないので、何かあった時がリスキーすぎます。

  • ママりん

    ママりん

    コメントありがとうございます!
    はい、わかっていると思います…,
    その親にして…って感じですよね😞

    今日、目を話した隙に私のストレッチポール(1万くらいするやつ)に、娘の友達二人がなんと立って乗っており…!
    慌てて「壊れるから立って乗らないでね〜」って伝えて撤去しましたが、謝りもせず無言。
    もう立ち入り禁止にしようかな😡

    普段から、せっかく娘が友達と約束してきてるのに断ったら可哀想と思い、しつこく「ウチで遊んだらダメ?」と頼まれるとオッケーしてしまっていました😞
    外も暑いし遊ぶ場所もないのも可哀想で、これからもしうちで遊ぶの禁止にしたら、娘は友達と遊ぶ機会が無くなってしまいます。。

    • 3時間前
  • ママりん

    ママりん

    ちなみにそのストレッチポールは踏まれたことによって中の発泡スチロールみたいな素材が部分的に小さくなってしまい、外の合皮素材のカバーとの間に隙間ができてしまいました💦
    前までこんな感じじゃなかったのになぁ…と
    悲しいです😢

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

娘さんにあいさつちゃんとできない子は家で遊べないよ!って言って友達に言ってもらうのはどうですか🤔❓

  • ママりん

    ママりん

    コメントありがとうございます!
    少し前まではそうしていました!
    一応、お邪魔しますと小声で言っているものの、態度は悪いし
    さっきその親とマンションのエントランスで出会しましたが、サラッと挨拶してきただけで、あとは二人でずっとくっちゃべってました💢

    顔見るのも腹立つ感じです😡

    • 3時間前
あーママ

うちは、家で遊ぶのは無しにしてますし、、相手の子の家にも入らないように伝えてます!
季節関係なくそうするつもりです🥶

  • ママりん

    ママりん

    コメントありがとうございます!そうなのですね!トラブル回避にはなりますが遊ぶ場所が無くて困りませんか?💦
    幼稚園や学校終わったあと、どこで遊ばせてますか?

    • 3時間前
  • あーママ

    あーママ

    うちは近所の公園で遊んでますよ!子どもたちのみで行きます😫

    • 2時間前
ママリ

ママりんさんがそのお友達に言ったらいいと思いますよ☺︎
「タオルもらった時はありがとうって言うんだよ」とか。言えば気をつけてくれる子もいます。(変化ない子もいますが…)
あとは、その友達と話してみるのも手です。〇〇ちゃんは何のテレビが好きなの?とか、その子が話しやすそうな話題を。
緊張してる可能性もありますし、挨拶を知らない子もいます。こちらから話しかけたり注意してみるのもありだと思います。

また、働いている方の家に行ったことがないのは仕方ないかもしれません💦
それを不公平と思うなら今後は家で遊ぶのは無し、雨の日は図書館や児童センターに行ってもらう、にしたらいいのではないでしょうか。
(友達の親御さん、会ったときにお礼くらいは絶対言ってほしいですけどね)

  • ママりん

    ママりん

    コメントありがとうございます!
    自分からありがとうって言うように伝えるのはちょっとおこがましい?気がして、なかなか言いづらいのですが 私が変なのかもしれません💦

    昔は、こんなに感じ悪く無かったんですよね。もうちょっとマシでした。
    私も、昔は「夏休みどこ行ったの?」とか会話したりしてました。(いつも私がマンションのキッズルームで私だけが付き添って遊んであげていたので)
    でもそのうち、なんでまたいつもいつも私だけが付き添い?あっちの親は一度も来ないのに!いい加減にしろ!!と言う気持ちになってしまい、私もにこやかにお迎えできないようになってしまいました😞

    私が無意識に怖い顔をしていたから、子供も態度が悪くなったのかもしれませんね。。

    それと、うちも共働きなのです。。
    図書館などはうちから遠すぎるし、ましてや雨の日には行ける距離ではなくて。。マンションのキッズルームは予約されていて無理、マンションのエントランスも他の子がいて無理、でほんとに遊ぶ場所が無いんですよね😞
    近くにあるのはイオンくらいです💦
    小3なのでまだイオンはちょっと、、ですよね。。

    • 3時間前
  • ママりん

    ママりん

    相手の親は15〜16時には仕事終わって帰宅しているので、 
    帰宅後も子供達はいつも18時くらいまで公園とかで遊んでるので、ママさんの帰宅後くらいは1〜二時間だけでも家にあげてくれたら良いのに(さっきまではうちに来てたから、交代!という感じで!)
    それも無いのが不快です。。
    絶対に家にはあげない!と言うのが腹立ちます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも夫婦で在宅勤務のため、在宅はしてますが逆に立ち入り禁止状態で、遊びに行くときは基本お邪魔させてもらう側ですが、そのため手土産は毎回かつある程度良い物にしてます😭

そもそも相手の親御さんたちはママりんさんの家にお邪魔していることは分かってるんでしょうか?
そんな子なら「○○ちゃんの家に行った」とか「○○もらった」とか報告してなさそうな…
以前の投稿を知らないので詳細書いていたらすみません。

同じマンションでなかなか強くは断れないなら、とりあえずママりんさんも「家庭の事情で家はあげられなくなった」ということにして、雨の日はもう遊ばない、暑い日は室内で遊べる場所ないですかね😣

  • ママりん

    ママりん

    コメントありがとうございます!

    在宅勤務なら立ち入り禁止でも仕方ないですよね。

    でもお友達二人のうち、一人は確実に旦那さんも外に働きに行ってるんですよね。。

    手土産とかも無く、駄菓子を子供たちで分け合って食べてるくらいです。

    暑い日や雨の日に遊びに行ける場所が無いですね、イオンくらいしか😭

    自転車で5〜10分のところに小さな図書館みたいなスペースはありますが、小さい子用の本しか無くて。。

    • 3時間前