※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子との買い物での癇癪や行動に悩んでおり、他人の目が気になり不安を感じています。子どもの甘えや体調も影響していることは理解していますが、自分の対応に後悔しています。どうすれば良いでしょうか。

3歳とのスーパでの買い物について
長文ですいません。

3歳の男の子と一緒に買い物に行くことが多いのですが
カートを押してるとこどもが手伝いたいのか
押したり、引っ張ったりすることが多いです
人が多いので、危ないから優しくやってねと
最初はゆってたりするんですが
イヤイヤ期というか癇癪が
すごく自分の思い通りいかないと泣き叫ぶことが多いです
それで、私の方もイライラしだして
怒った口調でやめなさい!とスーパーで大きい声で
言ってしまうことがしばしば。
今日に関してはあまりにも危険だったので
カートを戻したら、それに怒って息子も癇癪が爆発
スーパーの駐輪場でも、大泣き。
カートの前から離れず。
私も姿が見える場所(すこし遠い場所で)見守り
近くにいると余計に泣き叫んだり、泣いたら叶えてもらえると思ってることが多いのでそういう対応しています

もう、端からみたら虐待してるんではって思うぐらいで。。
今日なんて
家(賃貸マンション)に帰るまで泣き叫んで帰ってきて
、家に入るのも嫌がり私が先に入ってしまった事もあったのですが息子を一瞬外に1人なるような状態で扉が閉まったりで。もちろんすぐに開けて家に入ってもらいましたが大泣きの息子。
【その後、家の玄関で抱っこして話を聞いたら眠かったのか抱っこのまま爆睡。もともと眠たい時に寝れないと癇癪を起こしやすい子なにで今日のがすごかったのがこれが原因の1つでした】

こんなのが2,3日続いているので私も心が疲れ切ってしまって、、児童相談所に虐待疑いされたらどうしようって不安になってきました。
もともと産後に強迫性障害発症しそれは少しずつ治ってきたのですが、1ヶ月前から不安障害みたいな症状が出始めて他の人の目が(こう思われてたらどうしようって悩み続ける)こわくなり、仕事を転職しました。


息子も1週間ほど風邪をひいたりで本調子じゃないので甘えてるのはよくわかってますし、
幼稚園では大人しめで家では怪獣というタイプなので私に甘えてるのも理解してるんですが、、
本当にこんな母親でごめんねっていつも後悔しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

一旦諦めて、カート押させてみてはどうですか?もちろん人の少ない安全なところで😊
お母さんの真似したいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人が少ない時はさせてるんですが、
    土地柄スーパーが道幅狭い上にどの時間帯も多いです。。
    そうですよね。私のお手伝いしたいタイプの子なので、今度からは安全な場所になりやすい違うスーパーとかでさせてあげたいと思います

    • 6時間前
とん

びっくりするくらい数年前の自分と同じです😭
しんどいですよね。自分自身もだけど子供に対しての冷静になった時のごめんの嵐🌀
私も怒鳴らない日は無いというくらいで、近所にも怒鳴り声聞こえてるよなぁってわかりながらも怒り続けてました。というか上の子今小3になったけど変わらずです💦むしろ下の子が仲間入りして新たな怒りが、、、😭

うちの子も保育園だと静かで穏やかな子のようだけど家や私たち親がいるとほんと引くほどにワガママで癇癪起こします。上の子もそうだったし,今3歳の娘も同じくです⤵️
あと子供って本能で親の不安な気持ちをかぎ取ってしまう気がしてます上の子産んだ時に思いました。小さいのに察知能力高って(^◇^;)

通報されるかもと思っちゃうけど、私も上の子が大きくなってスーパーで今の主さんの状況のお母さんとお子さんを見かける事が結構あるけど、他人事に思えず、頑張れ!っていう気持ちで見守ってます。姉もスーパーでそういう親子を見かけて,私たち親子を思うって言ってました。
きっと同じ思いをしたことある人やうちもだよ、一緒に頑張ろと心で思ってる人います!
私も当時はもう絶望しかなくてこんなんじゃ自分自身も無理になるって思ってたけど、慣れてくのもあるし、少しずつ騒がなくなっていきます!今がずっとではないんですよね。2人目を産んでやっとそう思えてきたし、流すことも必要って思いました。自分の為に。親だけどその前に1人の人間なんで,キャパもあるし,その時の精神状態も親だってあります。
完璧な人なんて居ないから😭
もう頑張ってると思うから頑張らないで今のままで大丈夫です!
でもお母さんの方に、ご自身にご褒美あげて下さい🙏
お母さんが元気で健康じゃ無いと回らないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    文を読ませていただいて涙が自然と流れて来ました。
    本当にその言葉に救われました。

    そうですね。こどもも私の心の状態を察知していて同じように不安になってるのかもって思いました。

    • 5時間前
  • とん

    とん

    自分も育てていてやっときづけたのが最近だけど自分が思うほど周りの方は気にしてないし、好意的に見てくれる経験者のお母さんや同じ仲間のお母さんが多いです!私保育園では親の集まりがほぼなくてママ友ができたのは卒園間際でした。そこで初めて色々話して自分だけじゃなかったって気付けました。
    だから思い詰めないでほしいし、お母さんが一息つける時間をとってほしいです。自分に優しくしたらもっと子供にも優しくなれる気がしてます(笑)

    子供が、親の不安というか例えば会社の飲み会とか楽しみにしてたイベントの時に熱とか出ませんように🙏と願ってる時に限って高確率で熱出すんですよね😂なんでやねぇぇぇん!!となったのは一回じゃ無いです(笑)かなりの回数😭
    甘えたい気持ちが大きいのもあるなって思います。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います。
    最近転職決まったですが、それまでどうしてもこどもの相手が思う存分にしてあげれてなかったので、これからは思う存分叶えてあげようって思ってた矢先でこれだったので。
    先月頭にアデノとかで2人で籠もってたのでそこで甘えれたのも相当嬉しかったのかいつもその事を嬉しそうに伝えてくるので申し訳ない気持ちになってます

    • 5時間前
  • とん

    とん

    コメント読んでるだけで充分愛情注がれてるなぁって思います✨✨
    私も子供のために環境変えてとか色々悩んで動いたりしたけど,無理したり思ってたようにできてないってなるとお母さんの方がいっぱいいっぱいになっちゃうと経験しました🌀
    病気になった時の子供との2人時間、確かにお母さんと一緒に居られるの嬉しいですよね☺️

    ただ実際仕事してると子供との時間でなかなか取れないのが現実。私が今やってる事は何ヶ月かにいっぺんとかでも良いから子供との時間を半休とかとって作るようにしてます。
    うちな子供たちが年離れてて、上の子が一人っ子期間長かったのが下の子が生まれて一時かなり不安定かメンタルになってしまって長男が💦小学校に上がる直前に妹も生まれ,甘えたいのに甘えられなくてかなりストレスを感じてしまってたようで。
    それを目の当たりにしてからは息子だけの時間の為に休みとったりしてほんの半日の数時間だけど一緒に過ごしてます。
    特別のことじゃなくても貴方のために一緒に過ごしたくて時間とってるんだよって伝えてあげるだけでも愛されてるって感時てくれそうな気がします🌟

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえてありがたいです。
    まだまだこどもにとっては至らない親ですが。。
    皆さん同じように悩んで、色々と試行錯誤されてるんだと思うと私も諦めずやってみようと思えます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保育園のお昼寝が無くなった時が眠くて癇癪が酷かったです
放置するしか手のつけようがなかったです
大声で怒鳴り散らした時もあります
心配してお隣のおばあちゃんが覗きに来た時がありました💧
子育てしてればそんな時もありますよ☺️
癇癪も成長すれば落ち着くので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠たくて癇癪がひどくなるのがうちの子だけかと思ってたので、少し安心しました。

    先輩ママさんの言葉が本当に救われます

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

わかります×100です!
こっちが泣きたくなりますよね。
しょっちゅう声を荒げちゃいます😭

私は絶対ダメなんですが、カートのところに立たせてます。乗ってくれてる間にとりあえず最低限だけ買ってます。
あとは無駄な出費ですが、良い子にしたらジュースやお菓子買うよとかYouTube見せるとか。全部やってますよねきっと😭😭
うちの子も泣き出したらその場から絶対動かないので少しだけ離れたところで「ほらー行くよー」と声かけながら落ち着くまで泣かせてます。
みんな冷たい目で見てきますが、たまに優しいおばあちゃんが「ママのところいこう?」とか声かけてくれて、それにびっくりして飛んできます😂😂
子の安全だけ確保していれば良いです、もう泣かせておきましょ!頑張れって応援してくれている人も絶対います!
お互い頑張りましょうね😭👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。関西なのでめっちゃ世話焼きなおばあちゃんやおばちゃんがいてくれてその人たちはお母さん頑張ってるねとか、おばちゃんと一緒にカートなおそうか?ってゆってくれるんで助かってるんですけど、

    子育てしてないカップルさんとかの目が本当に辛くて辛くて。
    今日は特にその目が多かったもので

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますあります😭なんでそんなに騒がせてんの?なんでそんなに怒鳴ってんの?みたいな目感じますよね。
    お疲れ様でした😭😭

    • 5時間前
日月

ほんと、虐待で通報されるんじゃないか😱って思うくらい、しんどいですよね😭

我が子に有効だったのが、買い物カゴを下の段にセットして、子どもに取ったものをかごに入れてもらうお手伝いです。
「カートを押すのは人が多いからお母さんがするね。そのかわり、お手伝い大臣の○○には、お母さんが取ったものを丁寧にかごに入れてもらいます✨」
ってしてました。
カートは押せないから、乗るか手を繋ぐか自分で選ばせたり、めちゃくちゃ大変でした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カゴいい案ですね。
    うちのコは絶対に上に投げて入れてきます笑
    1度チャレンジしてみます

    • 5時間前
  • 日月

    日月


    最初はお菓子とか、軽いものだけで挑戦してみてください🤣
    うちはイチゴがグチャーってなりました😇

    • 5時間前