※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘のお風呂入れについて、夫と自分のやり方の違いに疑問を感じています。夫は自分のことを洗った後、娘を渡しているだけで、実際には私が多くの作業をしています。これは同じとは言えないのではないかと思っています。

私が娘を1人でお風呂に入れる時は最初から一緒に脱衣所に行って、保湿着替え髪の毛を乾かすのを全て1人でやっています。
夫がいてもそうです。
夫が娘を1人で入れる時は、まず夫が1人で自分のことを洗って私が呼ばれる→娘を連れて行って湯船に浸かりながらこっちを見ている夫へ服を脱がせた娘を渡します。
その後お風呂から出たら夫は自分を拭いて着替えて、娘を私がいるリビングに連れてきて私が保湿着替えをさせて最後頭を乾かします。
これ、どう考えても同じじゃないですよね…?
夫は1人で入れてるって言えなくないですか😅?
「俺だってお風呂入れてるじゃん!」と言うことあるのですが、はい??娘の体洗って湯船に浸かるだけだろ……と思います🙂‍↕️

コメント

ママリ

それは入れてるに入りません❌
一番大変なところママさんがやっております
楽なところだけやってるだけー

ひかり

うちのことかと思いました笑

ママリ🔰さんはそれでもやってほしいですか?私は最近これって意味ないよなーと感じて自分で入れるようになりました💦
でも少しでも何かしらやってもらうほうがいいのかなーとまだ悩んでいました😣