※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂で水を嫌がる7ヶ月の子どもについて相談したいです。シャワーや桶からの水をかけると泣いてしまい、毎日の入浴が大変です。改善策や原因について教えてください。

お風呂のシャワーや桶からの水を嫌がります
生後7ヶ月くらいからリッチェルのマットタイプから座るタイプの物に変えたのですが、その頃から背中や後頭部に水をかけるだけでのけ反って嫌がるようになりました

新生児頃→ガーゼに水を含ませ拭いてあげる
マット使用まで→頭まで濡らして髪の毛洗ってシャワーの弱い水量で顔をジャーっとかけたりしてました

ほぼ毎日ワンオペでお風呂に入れているので、毎日嫌がられてギャン泣きされてついイライラしてしまいます
ぬるめにしたり水量をかけてみたりしても嫌がってギャン泣きで毎日お風呂に入れるのが本当にしんどいです
もう最近はのけ反られてもフル無視で頭からぶっかけちゃってますが何かいい方法あったり原因だったり何かわかる方いませんでしょうか…

コメント

ソースまよよ

またマットタイプに戻されてはいかがでしょうか?🤔座るタイプに変えられたのは、やはり動くようになったからですかね?💦
お風呂で遊べるおもちゃとか渡してみてはいかがでしょうか?💡
シャワーや桶からの水かけで泣くのでしたら、最初は濡らさずに泡立てたボディソープを全身に塗ってあげたらいかがでしょうか?💡8ヶ月でしたらそんなに汚れていないので、ゴシゴシせずに泡でマッサージする感じで触ってあげたらどうですかね?🤔最後に洗い流す時はギャン泣きですが😅
的外れなコメントしてたら申し訳ないです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マットだと足がもうはみ出して足を上下に上げてガンガンするので踵が床に当たるのが気になって(メーカー推奨期間も生後6ヶ月と記載もあったので…)離乳食も座らせてるからいいのかなと思い座らすタイプに変えた感じになになります🥲
    おもちゃはまだ渡していなかったのでそちらも検討してみます!
    ギャン泣きさせる回数が減れば多少の私の気持ちにも余裕が生まれるかと思うので一度そちらもやってみたいと思います!
    あとは慣れてくれれば良いのですが…😅アドバイスありがとうございます!

    • 7月12日
はじめてのママリ

きっと今までのやり方が気持ち良かったんでしょうね☺️
意外と今嫌がってることってもう少し成長してから試すと全然平気だったりもします◎
なので嫌がる間はマットタイプでもいいんじゃないかなと個人的には思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足がはみ出しいてそれを上下にバタつかせるので踵が床に当たったのと一度寝返ってマットから飛び出して床にいたので、それが気になって座らせるタイプに変えたのですが新生児から半年以上ずっとマットだったのでそれが良かったのかな…😂
    慣れてないのもあるし今までのが良かったのに変えられると確かに大人でも嫌な時ありますもんね、一旦様子見ながらマットに戻してみよっかなと考えてみます!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、コロコロしちゃいますよね笑
    なのでもう大きめの敷きマット?みたいなのとかどうでしょうか?
    大きくバーンて敷いちゃえば寝返りしようが踵落とししようが痛くなさそうな気がします🤭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうじっとしてくれないのでハラハラです🥲確かに大きめのバスマットみたいなの敷いちゃえば何しようがもう好きにやってくれ!ってそのまま転がして置けるからありですね🙌

    • 14時間前