※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

3人目出産し15日です。旦那が1ヶ月育休とってくれてます。5歳1歳の保育…

3人目出産し15日です。
旦那が1ヶ月育休とってくれてます。
5歳1歳の保育園の送迎を週1回ほど旦那がしてくれており上の子2人のお風呂歯磨き寝かしつけしてくれてます。
家事全般、保育園送迎ほぼ私、新生児のお世話も私。
旦那は深夜2時~3時までガンプラ作ったり、お酒のみながら友達と電話したりなどしてて昼間にソファーで寝てます。
夜は全然寝てくれない子なので深夜2時から5時6時まで起きてるので朝辛いです……。
旦那に、なんのための育休なのか。なんで夜中自分の時間つくっておいて昼間に寝てるのか言ったところ
俺を頼らないでほしいといわれました。
やる事はやってるからと……

やってくれてる方だとはおもいますが……毎日睡眠時間2時間3時間ほどで昼寝もできないため辛くなってきました

コメント

はじめてのママリ

それは、旦那さん まだまだやる事足りないと思いますねー😊

まず 上の子の送迎は毎日してほしいですしらご飯作らないとしても、洗い物とか買い出しとかは 最低限してほしいですね。

働いてると 1ヶ月休める事なんてないから
きっと、旦那さん 羽伸ばしてるんですね😊

夜中の楽しみな時間はいいと思うんですが、毎日休みなら 昼も多少寝なくても やれると思いますがね。

もう少し 協力してほしいですよね😃

ゆう

いやいや育休とってる意味ですよ。
それなら取らずに仕事行っとけよってになりますね💦
毎日お疲れ様です。
まだまだ体調も優れない中の育児大変ですよね💦
送迎は毎日やるべきです。なんでこっちがやってんねん!って話です。
丸々6時間くらいみてもらって睡眠とかは取れそうにないですか?💦