※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の子供を一人でお風呂に入れる効率的な方法はありますか?狭い洗い場と脱衣所で寒くないようにしたいです。

ワンオペで2ヶ月の子供だけを1人でお風呂に入れるにはどうすれば良いでしょうか?
私はお風呂には入りません。

お風呂の洗い場は畳1畳くらいしかなく脱衣所はそれよりももっと狭いです。

ベビーバスとベビーチェアはあります。

何か効率よく勝かつ寒くない様に入れるにはどうすれば?

コメント

ママリ

まだ2ヶ月でお子さんだけ入るなら、ベビーバスで良いと思います😊
立てるようになったら淵につかまり立ちさせてシャワーで洗い、少し湯船に入れてあげたりしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ベビーバスでいいと言うのは沐浴で良いということでしょうか?

    もしそうであれば沐浴もう手が重さに耐えれず限界です。(無理してやってきて手が痺れて全然治りません⤵︎)

    立てる様になったら淵にと言うのはベビーバスのでしょうか?

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    そしたらベビーチェアを倒し気味で座らせて、暖かいシャワーを常にかけながらパパッと洗って流してあげるだけで十分と思います😊冬は寒いけど今夏ですしね‼︎
    うちはベビーチェアは洗いにくいので、子どもだけお風呂の時はお風呂マットを敷いてそこに寝かせたり座らせて洗います。今でもたまに使いますよ☺️

    淵は浴槽の淵です!立てるようになったらつかまり立ちさせてささーっとシャワーできるようにもなりますよ✨

    • 8時間前
2児ママだょ♡

2ヶ月なら、ベビーバスでいいと思いますよ😊
夏なので寒くもないと思います😊✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ベビーバスでと言うのは沐浴という事でしょうか?
    もしそうであれば沐浴はもう重くて手が痺れていて限界です。

    夏でもシャワーしていない時や湯船に浸かっていない時は寒そうで体も冷えていそうですが。
    なのです今でも浴室暖房付けて入っています。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

ベビーバス使えるならそれがいいですよね。自分は服着てるけど、多少濡れる覚悟で。

うちはいまは膝の上に乗せてシャワーなんですが、ワンオペの時は、いつも通り赤ちゃんのシャワー済ませて、バスタオルの上に置いて、自分は首から下しか濡れてないからサッと拭いて、服着て、赤ちゃんの世話になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ベビーバス使えるならと言うのは沐浴でという事でしょうか?
    もしそうであれば沐浴はもう重いので手が痺れて限界です。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴です(>_<)

    たしかに、重いですよね(>_<)

    そしたら、自分は裸で顔と髪は濡らさず、ベビーを抱っこして洗って、バスタオル置いて、自分は首から下拭いて、服着て、ベビーのお世話ですね!

    • 8時間前
ママリ

すっぽりかぶるタイプのレインコートきて、だっこして風呂へいき、風呂の椅子に座りそのまま抱っこで洗ってました。
終わったら脱衣所にバスタオル敷いてるので寝かせてくるんで。
自分はレインコート脱いでポイ!
で、赤ちゃんリビングに移動!てかんじでした。
シャワーは、赤ちゃんの頭があたるくらいの位置に壁にあらたにシャワーホルダーをつけてました。