※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

日中保育園に通う子供がいる場合、平日に家事全般を行うのと育児全般を行うのでは、どちらが大変かを知りたいです。家事には離乳食や片付けが含まれ、育児には食事やお風呂、寝かしつけが含まれます。土日は考慮しないで答えてほしいです。

日中保育園に通っているとして、平日家事を全部やるのと、育児を全部やるのだったらどちらが大変だと思いますか?

家事の中には子供の離乳食や食事を作ったり、子供がお風呂入る前後の片付け、おもちゃの片づけとかも含みます。
また、手を抜けるところは抜いて良いものとします。

育児は食事をあげる、お風呂に入れる、着替え、寝かしつけ等です。
こちらもテレビ等見せてもOKとします。

土日のことは考えずに答えて欲しいです。

コメント

ママリ

大変さは子によるし人によるのでなんとも言えないですけどどっちか選べるなら火事だけがいいですね🤣

はじめてのママリ🔰

どちらもどの程度手を抜くのかにもよりますけど、私は家事の方が大変だと思います😭
自分が家事が嫌いなので、家事しなくていいなら育児頑張れちゃいそうです笑

りい

家事に子供のちょっかいが入らないなら家事の方が楽です。

ママリ

その内容なら家事のほうが大変だと思いました😂
食事をあげる、お風呂に入れるとか育児の一部でしかないと思うので🤔

まろん

この内容なら、育児の方が楽かなぁ🤔
家事を全くしなくていいなら、育児も楽しめそうです😂