
子ども2人のお風呂の入れ方について聞きたいです!10月に2人目を出産予定…
子ども2人のお風呂の入れ方について聞きたいです!
10月に2人目を出産予定です。1人目は今2歳半です。
産後1ヶ月は夫が育休をとってくれるのでいいのですが、その後は今まで通り仕事の帰りが遅くなると思うので、必然的に子ども2人を私1人でお風呂に入れることになると思います。
上の子の時に使っていたバウンサーやリッチェルのひんやりしないおふろマット等はあるのですが、上の子がお風呂大好きで長風呂なのであの時のようにはいかないよなと思い…
どういう流れでやっていたか、あると便利だったグッズなとを教えてもらえたら嬉しいです!
- mamari(妊娠31週目, 2歳8ヶ月)
コメント

ままり
下の子を脱衣所におく
その時の状態に合わせて床の上+プレイジムだったり、ハイローチェアだったり、バウンサーだったり
→その間に上の子洗う
→上の子湯船に入れて自分洗う
→下の子服脱がせて洗う(暖かい時期は待ち時間の時すでにオムツ一枚)
→みんなで浸かる
ちなみに2歳4ヶ月差です!
下の子がつかまり立ちするようになってからだったかな、バウンサーから抜け出すようになってからだったかな、それからは3人同時にお風呂入ってました
今でも洗う順番は上の子→上の子湯船→下の子→下の子湯船→自分です。
下の子はもう2歳半です

はじめてのママリ🔰
入れられる限り赤ちゃんはベビーバスで入れてました。
そして上の子と2人でお風呂に入る。
その間は赤ちゃんは脱衣場でバウンサーにのせて待っててもらってました😊
-
mamari
ありがとうございます。
実はそれも考えていました!それもアリですよね。上の子の時に使っていたベビーバスが壊れてしまったのでどちらにしても買わないといけないし、なるべく長く使えそうなベビーバスを買ってしまうのもアリかなあと…
参考にします!ありがとうございます。- 54分前
mamari
ありがとうございます。
やっぱり、下の子は脱衣場で待っててもらうスタイル良さそうですね!
上の子がどうしてももっとお風呂で遊びたかったら、先に脱衣場で自分と下の子の着替え等済ませちゃえばいいですもんね。。
想像出来ました!ありがとうございます。