3ヶ月の子どもが6時半に寝てから起きず、いつもより長く寝ています。お風呂の時間をどうするか悩んでいます。皆さんはどうしますか。
お風呂について
3ヶ月の子です。
いつも7時〜8時半くらいにお風呂に入れているのですが、6時半に寝てからずっと寝ていてまだ起きません(現在9時)
いつもはそれくらいに寝ても7時半くらいには起きるのですが…
夜は大体6時間くらいは寝るので、このままだと日付を超えるくらいまで起きないんじゃ無いかと思います。
毎日保湿のために体を拭いているので、そのタイミングでお風呂に入れるのでもいいかなぁと悩んでます。
皆さんなら起こしてお風呂に入れますか?
- たきみ(生後5ヶ月)
コメント
きー
うちは風邪でしんどくてたくさん寝たりして生活リズムが崩れた時に、夕飯を食べずに夕方から夜通し寝たことがありました💦
低血糖が心配で途中授乳はしましたがお風呂は諦めて次の日の朝に入れました。
たきみ
書き忘れてましたが、数日前から咳が出ていておそらく初めての風邪をひいています💦
それでダルくて寝てるんですかね…?
昨日までは少し寝る時間が長いなと思ってもそこまで生活リズムが崩れることが無かったので普通にお風呂に入れちゃってました💦
このまま起きなければ朝入れることにします!
きー
お風呂に入れてしまって、リズムをいつも通りに戻してあげるのが良いのか迷うところですよね💦
正しいかどうかは分かりませんがうちはその時しんどいのかなと思って寝かせておきました😅
お大事になさってくださいね。
たきみ
このような状況が初めてなので、お話しを聞けて助かりました!
しんどいのかなと思うので、今日はそのまま寝かせておくことにします。
ありがとうございました!