
旦那が仕事で疲れているのは理解していますが、私も育児や家事で疲れています。旦那にもう少し家事を手伝ってほしいのですが、私の考えはおかしいでしょうか。
旦那週6で仕事、朝6時前に出て
帰ってくるのが19時半ごろ。
疲れてるのはわかってるけど
わたしだって朝から19時半まで1人で2人育児。
休む暇もなく朝昼娘のご飯作って
息子の離乳食もあげて。
自分のご飯なんて1.2分でかき込んで食べる。
夕飯も作りながら娘の夕飯も作ってあげて
また息子の離乳食をあげる。
お昼寝だって同時に寝てくれることもほとんどなくて
娘がお昼寝中は息子をおんぶ紐しながら家事。
息子が寝てる時は娘が抱っこマンだから抱っこしたり
合間合間で家事をする。
それなのにそれなのに
旦那19時半帰宅→娘、息子とお風呂に入れる
→わたしと一緒に子供寝かしつけ
その後夕飯を食べて、息子に最後のミルクをあげてくれました。(最後のミルク旦那担当)
お尻拭きがなかったためわたしは自転車で薬局へ買いに行きました。
帰ってくると息子抱っこしたままソファで寝ていました。
わたしだって疲れた!休みたい。
それなのに息子布団に置いてまたソファで寝ました。
夕飯も食べっぱなし。食器もそのまま。
洗濯物も畳めておらず私が今からたたみ
食器も洗ってない、シンクも汚いから綺麗にする。
ゴミ出しもしなくちゃ、段ボールも外に出さなくちゃ。
旦那は寝てるだけ、、
仕事してるのはありがたいけど
一人暮らしの人が当たり前にしてることぐらい(食器の片付け、シンクの片付け、洗濯物とか)
ちゃんとやってもらっていいですか?って感じなんですけど
わたしがおかしいですか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

こうまま
え、やってあげなくていいんですよ!?
明日2人で
「寝ちゃったね笑」でいきましょうよ!
そこで頑張るから“便利“になっちゃうんすよ!

さあた
非難するわけじゃないのですが
お互い疲れているじゃダメですか?😥
もちろん主さんはお二人育児していて
じっとしている暇もない
でも旦那さんはある程度
自分時間もあるし外に気軽に出れる
いいなーいいなーずるいな
ムカつく!!!となるのは分かります。
でも、この投稿を見ると旦那さんも何もしていない事はないですし
疲れて寝ちゃうことくらいはあると思います💦
だからと言って毎日、主さんがクタクタになる程疲れるのもおかしいので
どこかで1人時間を作って欲しいです😢(難しいとは思いますけど…)
-
はじめてのママリ
旦那のいとこの旦那さんは、朝仕事に行く前に1時間半ぐらいこどもを見ている+帰宅後のお風呂たまに入れる+最後のミルクをあげる+食器洗い物する+洗濯物たたむ
をやっているらしくて、それと比べたら全然やってなくない?っていいたくなります。
週に2回ほど実家に泊まっていたのですが(泊まっている間旦那は1人時間満喫)先週、今週と泊まらなかったらいつも寝ないくせに寝やがりました。
旦那に、映画見に行きたいから半日子供達見ててと言ったら「ありえない、冗談でしょ?」といわれました😭実家に預けられるときしかわたしは1人時間がありません。。- 8月1日
-
さあた
途中までは、普段やってない人が急にやるわけないので
仕方ないと思います💦と言おうと思ったのですが
最後の文面はムカつきました😟
冗談言ってるように見える?
何がありえないのか言ってみて!って私なら喧嘩売ります🤛😇- 8月2日
はじめてのママリ
旦那朝から仕事だからやらなかったものは全て私が朝することになります、、、😭