
子供が1歳半になっても歩かず、ハイハイやつかまり立ちが得意ですが、一人歩きはしません。健診が近いのに練習しても歩こうとしない子はいますか?原因やその後の影響について教えてください。
子供が1歳半になったのに歩きません😱
もともとおすわりとハイハイが10ヶ月、つかまり立ちが1歳ちょうどと遅かったですが、まさか1歳半まで歩いてないとは思わず、、
小児整形で診てもらっても足や筋肉には異常無く、異常とかじゃなくて、この子が自分でハイハイを選択してて歩く必要性や興味を感じてない感じに見えるけどなー!と理学療法士さんに言われました。
とにかく抱っこが大好きな子で、家でも1日中甘えてべったりです。
で、移動とかは高速ハイハイでつかまり立ちと伝い歩きはスムーズで壁を伝っても歩きます。
が、一人歩きせず🤔
もう数日後が1歳半健診なのにどれだけ練習させようとしても歩こうとはしません。
他にこんな方いませんかー?
歩くの遅かった方など、原因は何でしたか?
その後障害とかはありましたか?
本人のやる気がなくてこんなに歩かない子いるんでしょうか😩
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
同じです!
元々成長が遅かったですが1歳9ヶ月
ようやく調子よければ最長10歩くらいは1人で歩けるようになりました。でも基本移動はハイハイです🤣
検診で引っかかり大きい病院で血液検査と発達検査して明日結果を聞きに行くとこです🏃

はじめてのママリ🔰
自分の子ではないですが、YouTubeで1歳半検診の時にまだ歩いてなかった子の動画は見たことあります。なので1歳半ならまだ様子見でいいと思います☝️
うちの双子の下の子は1才ちょうど、上の子は1才3ヶ月で歩きました。一卵性で同じ遺伝子の双子でもこんなに差が出ますし、もし障害があるなら他に違和感があるんじゃないかと思うので、個性として捉えていい気がします✨
-
はじめてのママリ🔰
やはりこの歳だとまだ分からないことも多いですよね😥
私の母の知人のお子さんは2歳2ヶ月まで歩かず、でも障害なく普通に大きくなってる子がいたり個人差大きいですね🥹
双子ちゃんでも差があったりするのですね!一卵性だと発達も同じスピードなイメージ持ってました😊
うちの場合、精神発達も他の子より遅いと思うのでそこも心配なので1歳半健診で引っかかるかなと思ってます😔- 19時間前

はじめてのママリ🔰
うちは1歳9ヶ月手前であるきました!
おすわり10ヶ月ころ、ハイハイが一歳前日でした🤭
うちは全体的に発達が遅いので、自閉症とか知的障害あると思います😂
歩かないだけで他に気になる問題ないなら、本人のやる気の問題だけのお子さんも何人か聞いたことあるので大丈夫だと思いますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
実はうちも全体的に発達遅いんです😥
指さしは1歳5ヶ月で初めてして興味と要求の指さしぐらいです。
共感はアイコンタクトでしてくる感じで、、
呼びかけも無視してることも多くて😔
言葉もママパパしか言えず、模倣もバイバイ、パチパチ、はーい!ぐらいだったりで😔
おもちゃの遊び方やリモコンの使い方とかそんなのは見せたらすぐ覚えて真似するのですが(笑)
言葉の指示も、ちょーだい!バイバイして!パチパチー!寝んねして!人差し指ピッ!(指さしのポーズでつうしんしてくる)、痛い痛い!(頭に手を持っていく)、あーん!(私にご飯を食べさせてくれる)、みたいなのしか通じません😓
なので実はうちも自閉症疑ってたりします🥹- 19時間前
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😌
同じような方のお話聞けて嬉しいです!
少し歩けるようになったとのこと、おめでとうございます👏
うちも数日後が1歳半健診のためとっても憂鬱です😥
健診で引っかかると、もうこの歳でも発達検査するんですね!
発達検査ってどんなことされましたか?
ママリ🔰さんは歩かないこと以外、気になることはありましたか?
うちは精神発達ものんびりしてる感じで指さしも1ヶ月前にやっとし始めたり、言葉もママパパぐらいで😓
模倣も少ない方だと思うのでちょっと発達疑ってます🤔
ママリ🔰
わかります😞
1歳半検診でうちの子だけハイハイでした😞
発達検査は先生の発達に関する質問に親の私がはいかいいえで答えるだけでした!
結構長くて50問くらいあったような。。
点数化するみたいなんですけど先生には精神発達も少しゆっくりだねと言われました😀
うちみたいに身体発達遅い&精神発達遅いだと元々成長がゆっくりな子が多いみたいです🤔
精神発達問題なく、身体発達だけ遅いとなると次は筋肉や神経の検査をすると言われました☝️