
旦那の飲み会参加について悩んでいます。育児や家事の負担が大きく、旦那が飲み会を優先することに不満を感じています。子供の体調や義実家での負担も気になり、心の余裕がありません。この状況に対する皆さんの考えを教えてください。
0歳児のいるご家庭の、旦那さんの飲み会について質問です!
ある程度手が離れた、うちから最寄りは遠いから実家に泊まればいいという頭なのか、
前までは断っていた飲み会を、最近はホイホイ誘いに乗って帰ってくるようになりました!
母親の私からすると、お盆の飲みの予定を5月からたてられ、
子供らに体調不良とかなんかあったらどうするつもり、、?職場の人との飲み会だから断れないみたいな雰囲気出してくるくせに、、という感じです、、
そんなこと言ったらキリがないですが、
今は離乳食も始まり、お風呂も2人分あるので夕方あたりからかなりバタバタです。
上の子のお風呂は、下の子を抱っこ紐でおんぶしながら入れます。
それを知ってて飲み会が〜とか言える頭が本当にわけわからなくて。
うちの実家に一緒に泊まればいいじゃん!って言われたんですけど、
忙しい時間帯にバタバタしているのを義実家でなんて考えられません気使ってしゃあないわ😇
会社での立ち位置もメンツもあるしと言われたのですが、
上司のいる会社全体での飲み会やご飯会は、しんどいなあと思いつつ評価がなんたらとか言われるので普通に送り出しています。(飲み会の参加不参加で評価が上がるんですか?)
お盆に行く飲み会は同期と後輩と3人でらしいんですけど、
上司いないし会社の評価に関係ないですよね?
さっき会社でのポジションもなくなるしぃ〜とか熱弁されて呆れ返りました。
じゃあ子供の突然の発熱などで、当日アルバイトぶっちして嫌な顔されながら休み、次のシフトの際に頭を赤べこのようにペコペコ下げながら肩身の狭い気持ちで仕事する私はどうなんだい?って感じです。
評価もクソもありません。そんなんなので時給も上がりません。シフトほんとに出れますか?とまで聞かれます。
なんなんですかね?そっちもバイトの中での立ち位置とかもあると思うしぃ〜とか言われましたけど、
そんなことちゃんと思ってくれてたら飲み会はぁ〜立ち位置がぁ〜とか言えなくないですか?
私は仕事を断って嫌な顔されて肩身狭い思いしてんのに
飲み会断って肩身狭くてぇ〜と同じにされたくないです。
私が心狭い+日々のアルバイト、育児、家事のおかげで疲れ切っている(手伝ってはくれますがあくまでもお手伝い感覚なんならイライラしながらやってくれるのでこちらは逆にストレスが溜まります)
ましてや息抜き行っといでよなんて言われますけど、
離乳食もまともにやってくれるかも分からん、いつも休日も子供らの傍でずっとケータイいじって遊ぶこともしないやつに任せて行けるかって話です。
そんなんだから息抜きする体力も気力も残ってないんです私も。
家事もやってくれますけど、大半は私じゃん。
働いてる時間が少ないから私がやることになるのは自然なことですが、、それは私のワガママです。
育児はほぼ私です、だから上の子もママママだし、下の子も私が居なくなった時だけ後追いすごいです😇
そういう状況で良く行けるなぁです。
心狭すぎですかね。
最近コロナもまた流行り始めてるみたいなんでほーんとにやめていただきたいんですよね。
義実家行った時に会社の飲み会はね行かせてあげないとねみたいなことを義母にしつこく言われたのでたぶん言いつけたのでしょう。
もういいよ勝手に行けば?その代わり会社での居場所は確保出来ても家での居場所はなくなってく一方だからな?って思っちゃってます性格悪いですよねえ😭
皆様どんな風に許してるんですか?心広すぎませんか?😭
下の子もハイハイらしきものが始まり、ますます目が離せないのですが、
ずっと抱っこ紐でおんぶしながらの家事は重すぎてもうさすがにしんどいです。休みの日まで、なんなら旦那が楽しく飲んでる中それをやってると思うとイライラして仕方ないんです😭
- みむ(生後9ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
0.3.5歳育ててますが、
飲み会も普通の遊びもダメって言ったことないです!
今週2回旦那が職場のスポーツをやりに行きますが、
仕事関係だから送り出します

はじめてのママリ🔰
自分が家に入れるお金めっちゃ減らしたら笑顔で送り出せるようになりました。笑
ボーナスも8割家に入れてもらいました😇
コメント