※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の喃語について心配しています。発語が少なく、周りの子と比べて遅れている気がします。いつ頃から喃語が出るのか、話しかけ方のアドバイスをいただけますか。

喃語について

10ヶ月になる娘がいます。
元々頭囲が大きく、大きな病院で3ヶ月に1回受診してますが、今のところ問題なしと言われてます。
以前クリニックに10ヶ月検診のため行って来たのですが、その際に問診票で「まんまん」「ぱぱぱ」と言った発語はありますか?という質問がありました。
うちの子は「あーう」「おーこ」などしか話さず、母音以外が出てますが繰りかえす発語などがありません。
そのことを伝えると何かを伝えようとしている様子があるので問題ないですよと言われました。
しかし周りの子たちはみんな繰りかえす喃語を話していてうちの子だけ話せてないような感じがありました。

頭囲が大きいのもあり発達が遅れてるとすごく心配になります。
ちなみに運動面はお座り、ずり這い、ハイハイは出来ており、つかまり立ちも数秒なら出来るようになりました。

遅い子でどこぐらいから出るのか、また出すためにどんな話しかけ方をしたらいいのかアドバイスを頂きたいです。

コメント

ままり

うちは1歳くらいにようやく喃語がでてきました😅10ヶ月なら気にしなくてもいいと思います🙂
ちなみに発語もちょっと遅くて、最近ようやく少し出てきました。

  • たろ

    たろ

    個人差もありますね🥲
    周りで話さない子が居ないのでそれを聞いてすごく安心しました😭

    • 11時間前