
小学生のラジオ体操に参加するか悩んでいます。愛護部の活動に未加入で、参加自由とはいえ不安があります。子どもが発達系でシングルなので、ルーティーンが崩れることも心配です。どうすれば良いでしょうか。
小学生のラジオ体操の件です
愛護部主催だそうで参加自由らしいのですが
愛護部参加自由なので入ってません
少子化からか当番がすぐ回ってきて途中加入OKだけど一度辞めちゃうと戻れないらしくコロナ禍で行事も格段と減ったからやるだけ大変と言われ未加入です
ただラジオ体操図々しく行っていいのかも悩みます
多分愛護部だけで当番回してるであろうし
学校に相談したら参加自由だけど愛護部の方と顔馴染みになれるチャンスと言われてしまいました
どうしたらいいでしょうか?
あと子どもに発達系が2人いてシングルです
ルーティーン崩れると仕事前に慌てなきゃいけないのが目に見えてます
なので尚更悩みます
- はじめてのママリ🔰

やままま
あいご会1年生の時だけ入ってましたが、来る人近所のおばあちゃんたち含め少なくて、2年生からは愛護会も抜けたので、行ってません。
行ってもいいかとは思いますが、
終わる時のご褒美とか(お菓子や商品券など)は貰えないと思いますよ💦
コメント