
8ヶ月半ばの子どもがずりばいやはいはいをしないことが気になっています。足の力が弱く、股関節の問題があるかもしれません。いつ頃までできないと相談すべきか、検診で相談するのが良いか知りたいです。
ずりばい、はいはいしません😭
8ヶ月半ばです。
今まで特に発達で気になることはありませんでしたが、なかなかずりばいせず気になってきました💦
足の力が弱いのと股関節が開きすぎてるのかうつ伏せでバタバタした時に足裏が下についてないので進めないんだと思います😖
いつ頃までできなかったら相談すべきですかね?
10ヶ月か11ヶ月ごろに検診の予定なのでそこで相談したらいいですかね?😣
お座りは座らせればずっと座れますが、自分では座れません。
立たせてあげるとつかまり立ちできますが、ずりばいの前に立つのは良くないと聞きました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

るんるん
10ヶ月、もうすぐ11ヶ月ですが
同じ状況です😅
やはり、9ヶ月検診の際気になり相談したところ再検診になっています。
来週行きますが未だにずり這い、ハイハイ、つかまり立ち出来ないのでどうなるのかな?って思ってます😅

Sawa
床になにか敷いてますか?
プレイマットなどは以外と赤ちゃんからすると滑るのでヨガマットを敷いてズリバイの練習させるといいと聞いたことがあります🤔
娘はズリバイは手の力で最初進んでました!

かのん
ずりばいは9カ月後半、ハイハイは11カ月になってからでした!
おすわりも11ヶ月でできるようになりましたよ💡
気になるのであれば次の検診で相談してみるといいかなと思います!
コメント