※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子の発語が少なく、焦りを感じています。発語ははっきりしたものと曖昧なものがあり、指示は理解できるようですが、応答の指差しや積み木には難しさがあります。発達が遅れているのでしょうか。

今月1歳半年になる息子ですが、発語があまり増えていません。
はっきり発語ができるもの
・パ(アンパンマンのこと)
・パン🍞
・バーパ(バナナ)
・あちゅ(熱い)
・はーい(どーぞやありがとうに対しての返事など)

曖昧な発語
・ママ(ママって言ってる?って感じです)
・パパ(これもパパ👨なのかパン🍞なのか曖昧)

まだ宇宙語が基本で意味がわかってる発語はこれだけです。
指示はある程度通っていてゴミぽいしてきてや服をカゴに入れてきて、〇〇ちょーだい、〇〇持ってきてなどはできます。
応答の指差しもまだできませんし積み木も倒す専門でほぼ積みません😅
半年検診が迫っているのでだんだんと焦りが出てきました。
発達少し遅いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月まで発語なかったです😮

それだけお話し出来てて意思疎通出来てれば遅くないと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後発語はどんどん増えていきましたか?
    周りの子が早いのもあって心配になってたので遅くないとわかって安心しました🥹

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳8ヶ月から2歳くらいまでは少ししか増えなかったんですが、
    2歳過ぎたら一気に増えて2語文から数日ぐらいで3語文喋りだしました。今はもっと長文を喋ります。
    たぶん2歳になってから保育園行き始めたのもあるみたいです💡

    私も不安だったんですが、意思疎通と指差しのほうが重要らしく?
    そちらが出来ていれば発語はおのずと出てくるから待ってあげてね
    と支援センターや1歳半健診で言われました😊

    SNSとかだと1歳半でペラペラ喋ることばかり出てきて心配になっちゃいますよね😮💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳くらいから爆発的に成長する子いるって言いますよね😂
    うちの子もそのタイプだと良いな〜って思ってます🥹
    意思疎通はそれなりに取れてると感じるのであまり心配はしてませんが周りの子と比べると焦りはでます🥹

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

そんなことないと思いますよ〜
遅いといっても誤差程度だと思います☺️
うちも今一歳半の子いますが、似たようなもんです。ママっていわずまぱって言ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥹
    一歳半検診の様子とか載せてる人のやつ見てもみんな成長早くて遅れてるかもと思ってました🥲
    似たようなもんと言ってくださり安心しました🥹

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちの息子は3歳前まで発語なかったのでそれだけ言えたら上出来な気がします!
積み木は地域によるかもしれませんが、2人ともやりませんでした🥺
指示も通っているようですし、発達が遅いとかはないと思いますよ🙆🏼‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も3歳まで発語がなかったらしく遅いのかなと思ってましたが少し安心しました🥹
    ありがとうございます🥲

    • 6月9日