「つかまり立ち」に関する質問 (2ページ目)


1歳3ヶ月歩きません🥲 成長ゆっくりで1歳でつかまり立ちを習得し とってもゆっくりですが 伝い歩きも少しできるようにはなりました。 ただ絶対に何かにつかまってないとという感じで 一人で立つことすら今のところ想像できません... アンパンマンのビジーカーを少し押しては すぐ…
- つかまり立ち
- 歩行器
- アンパンマン
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後10ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんです。 最近発達に違和感を覚えます。こう言うことってあるのでしょうか? 低月齢〜8ヶ月ごろまで良く笑いクーイングも活発でした。 人が近づくだけでニコニコしてちょっと構うだけでゲラゲラ笑ってました ここ最近、全く笑わない訳で…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2



もうすぐ1歳1ヶ月です。 全然指差し、人のマネとかする気配なし、喋る言葉は「が!」とか「だ!」とか「たいたいたいたい…」で好きな遊びは引き戸の開閉、壁やドアを叩く、絵本のページをめくり続けることです🥹(読み聞かせは聞いてなさそう)型はめみたいなおもちゃは理解できて…
- つかまり立ち
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 2

旦那とは別居中… 一緒に住んでた家に戻りたいけど五階のエレベーター無しの家には子供連れて戻れない!!つかまり立ちするようになってあの家だとキッチン壁付やからサークルも買ってないし子供が触りたい放題😭 けど2人目欲しい…。 家に戻れへんし私の実家に旦那呼ぶのは無理やし…
- つかまり立ち
- 旦那
- キッチン
- 子供連れ
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後10ヶ月のお子さんお持ちの方、もしくはその頃運動発達どんな感じですか?うちの子はバタフライのずり這い、たまにハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きです!
- つかまり立ち
- 運動
- 生後10ヶ月
- 発達
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4




【11ヶ月 発達障害疑い】 あと数日で11ヶ月になる息子がいます。 生後7ヶ月くらいから気になる症状が増えてきて、 身体面の遅れは成長しましたが、 精神面の発達が進みません。 親である私自身やその親族が、未診断ですが ASDやADHDのような症状があると感じていて、 子供に遺…
- つかまり立ち
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- エル
- はじめてママ🔰
- 3


赤ちゃんが足挫いてたりする時って明らかに見て分かりますか?おすわりする時片足をぴーんとすることが多く心配です。ハイハイつかまり立ち伝い歩きはするのと、通常時はカエルのような足してるんですけど…癖の範疇だと思いますか?足挫いてたらハイハイや伝い歩きも姿勢おかしく…
- つかまり立ち
- エル
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1

10ヶ月の娘。 さっき近所の園で水遊びがあり参加したのですがまったく怖がらずプールに入り数分遊んだあと興味なくなりささって出てつかまり立ち。プールに入っても水遊びせず浮いているおもちゃをずっとなめています。着替えもさせてくれず水をダラダラしながら高速ハイハイで…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 着替え
- 月齢
- 水着
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月のワンオペお風呂について 今はずっと脱衣所でハイローチェアで待ってもらって私が先に洗ってますが、一緒に入って中で待ってもらってますか? ひとり座り、つかまり立ちができる場合のワンオペお風呂どうしてますか?
- つかまり立ち
- お風呂
- 生後9ヶ月
- ハイローチェア
- 脱衣所
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月、ずり這い、つかまり立ちしません。 お座りからうつ伏せになり寝返りがえりしてという感じです。 うつ伏せから自分で座る形にも持っていけないので、一度うつ伏せになるとうつ伏せか仰向けでずっといます。 うつ伏せから進もうという感じがなく、欲しいものに手を伸…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- 上の子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3






柵が固定で下がらないベビーベッドについて質問です。 ペットがいるのと、夫婦ともに体が大きいので、添い寝ではなく120cmのベビーベッドで寝かせたいと考えいます。 柵が固定で下がらないタイプのベッドの場合について教えてください。 ①おむつ替えはどこでされていますか? …
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- おむつ替え
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1



1歳2ヶ月、お風呂大泣きします。 最近はお風呂ってわかっただけで泣きます。 元々リッチェルのマットを使ってたんですが、さすがに6ヶ月まで対象のものを1歳過ぎて使ってるのはおかしいよな、と思ったのと娘自身も窮屈そうにしてたので思い切ってやめてみたんです。 まだ1人立…
- つかまり立ち
- お風呂
- 新生児
- 赤ちゃん
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1


今月で1歳7ヶ月の娘がいますが まだ歩く気配ありません😭😭 つかまり立ち、伝い歩きはします。 手を持って一緒に歩いてもすぐに座り込んで 膝歩きばかりです。 以前股関節脱臼の治療をしていたので 定期的に足のレントゲンもとって診てもらってますが 異常はありません。もうすぐ1…
- つかまり立ち
- 検診
- 1歳半
- 1歳7ヶ月
- 股関節脱臼
- うるママちゃん
- 4
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水