
2歳の息子と7ヶ月の娘を育てています。息子は娘が生まれてからおっぱいを卒業したはずですが、最近また飲みたがります。おっぱいをあげる時間がなく、ストレスを感じています。どうすればやめてくれるでしょうか。
今月2歳の息子、7ヶ月の娘を育てています。
娘は初めミルク拒否で完母でした。最近ミルクも飲んでくれるように。
息子は、娘を妊娠した時に卒乳したはずでした。
そい乳も、娘が産まれてからミルクも卒業しました。
ですが娘におっぱいをあげていると、飲みたいと言い出して...
たまに飲みます。最近は起きてすぐなど、おっぱい〜😭と泣きだします。
娘もハイハイ、つかまり立ちするようになり目が離せないので
息子におっぱいをあげている暇がないと言うか、、、
おっぱいと言われるのがストレスになります。歯も生えてて痛いし😣
どうしたらやめてくれるでしょうか。
ご飯は普通に食べます。ママはドリンクバーじゃないよ!と言ってしまい、、、
娘が産まれてから甘えの象徴なのかとも思いますが、ワンオペ自宅保育でしんどさもあり、おっぱいと言われるのが嫌で、、、
- みょ(生後7ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

こまち
うちもそれがあったので(まだ下が新生児の時に)もう2人ともおっぱい禁止にしてミルクに切り替えました💦
みょ
やっぱりそうですよね〜😭💦
どうしてもおっぱいの方が楽で出してしまうので...今後のためにもミルクに移行するように努力してみます✨️