「つかまり立ち」に関する質問 (3ページ目)





1歳の女の子への誕生日プレゼントで、セパレートタイプの普通のトップスではなくて、ロンパース型の長袖脚丸出しの服をあげようと思ってるのですが、どうでしょうか? その子はまだずり這いをしており、つかまり立ちはまだまだって感じなので、今もロンパース型の服を着ています…
- つかまり立ち
- 女の子
- 誕生日プレゼント
- 1歳
- ロンパース
- はじめてのママリ🔰
- 4


【お昼寝について】 生後8ヶ月(9/14で9ヶ月)の娘を育てています。 お昼寝の寝かしつけがしんどくなりました🥲 お昼寝は薄暗い寝室にあるベビーベッドで トントンで寝られていたのですが つかまり立ちができるようになってから 30分以上つかまり立ちしまくって寝ません。 活動時…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後8ヶ月
- ベビーベッド
- ゆい
- 2


旦那が邪魔すぎてイライラ イライラが止まりません😭😭😭 大人が2人いるのにワンオペしてる感覚でなのに子どもたちはパパっ子…身体的にも精神的にも辛いです😞 子どもが嫌いなわけじゃないけど 自分時間ほしいししたいことたくさんあるのに 子どもの育児で精一杯 下の子がハイハイ、…
- つかまり立ち
- 旦那
- 離乳食
- 養育費
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2


8ヶ月の赤ちゃんがブルブルとかカクカクって感じになることがあるんですけど、てんかんだと明らかに分かる感じですか? 1人でお座りしたりつかまり立ちしてるときにしてて、抱っこしてる時はない気がします。 最初は気にしてなくておしっこしたのかなって思ってたんですが、間隔…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- 発達
- おしっこ
- 動画
- はじめてのママリ
- 1


赤ちゃん感が無くなるのって何ヶ月からでしたか? 我が家は今8ヶ月なのですが、 まだつかまり立ちしないのと薄毛だからか、 まだめっちゃ赤ちゃんじゃん!と思ってます🥺
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後8ヶ月にずり這いができるようになってから まだハイハイする素振りが見えません すでにつかまり立ちもできるので先に立つんじゃないかと心配です😅 ハイハイは赤ちゃんにとって良いことなのでできるようにしたいのですが、練習必要でしょうか?
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後8ヶ月ワンオペお風呂のママさんどうやって入れてますか? バウンサーで脱衣所待機からのリッチェルのお風呂マットで洗うってゆうねんね期からのスタイルそのままでここまできました😂 これまでは日中は嫌がることはあってもお風呂の待機中はバウンサーで大人しくしてくれてた…
- つかまり立ち
- お風呂
- 生後8ヶ月
- スタイ
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後11ヶ月になった息子がいます。 8ヶ月でずり這い、9ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でお座りができるようになりました。 ハイハイを全くする素振りがないのですがこれってしないパターンですか...😓 できればしてほしいのですが、これやったらできるようになったとかあれば教えて…
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 0


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水