
7月15日で1歳になる息子の発達が心配です。1ヶ月早く産まれた早産児なの…
7月15日で1歳になる息子の発達が心配です。。
1ヶ月早く産まれた早産児なのですが寝返り3ヶ月、お座り7ヶ月、ハイハイ、つかまり立ち8ヶ月、一人で立つ歩く(10歩くらい)11ヶ月と体の発達は順調なのですが
低月齢から目が合わないのと呼んでも振り返ることが少なく、模倣指さし発語など何もできません。
人見知りがあまりありませんが後追いのようなものはあります。
他のお子さんが集まる場所に行くと人より物という感じがありますがお家で甥っ子(3歳と5歳)を追いかけて一緒に遊んだりもします。
ひとり遊びに飽きると笑顔でよってきてダイブしてきまりもします。支援センターなとで同じくらいの赤ちゃんを見ると母親とコミュニケーションをとれていたりバイバイやどうぞなどをしていて羨ましくなりました。
指さしをしてブーブーだねにゃんにゃんいたねと言っていても関心をしめしてくれず心が折れそうです。
本当に可愛くて1日1日が大切な時にこんな事を思っている自分も嫌になります。
今度1歳健診がありますのでそちらでも相談させて頂こうとおもっています。
皆様のお子様は11ヶ月の時はコミュニケーションなどとれている感じはありましたか?まわりに相談できる人がいないのでこちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全部今からじゃないですかね?、、
そりゃ早い子もいるかもですが。
模倣し11ヶ月ごろ
指差し一歳三ヶ月ごろ
発語一歳半
とかでしたよ?
まだ11ヶ月ならそこまで心配しなくてもと思いました🥲

なつ
1歳前後の子の成長は千差万別なのでまだ無理に判断しない方がいいと思います😌
長男は発語も歩行も(発毛もw)誰よりも遅かったです😅いつまでも赤ちゃんと間違われました。笑
今では周りから早生まれなんだ、見えないね、と言ってもらえるくらいに成長しています。
呼び掛けに反応が良くないということですが、耳は聞こえていそうですか?
そこだけ気になりましたが、反応がまちまちなだけであれば、気分が乗ってないだけかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子も最近やっと髪の毛が濃くなってきました笑
いつもと違う音やYouTubeの音にはすばやく反応するので耳の聞こえは大丈夫だと思います!
赤ちゃんにも気分ってありますよね。。
もっと親子遊びをふやしてたくさんスキンシップを取っていこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 5時間前
-
なつ
好きなYouTubeには反応するのですね!よかったです🤣🤣
子供が大きくなってきて、感じたのですが、本当、発育スピードとか成長って子供の性格が大きく反映するなぁ…と😅
長男は不都合に対して寛容というか、マイペースで、受身体質で、未だに不便に特別イライラしないんですよね。なので、歩かなくてもハイハイあるしいいや、しゃべれなくても別にいいや、やりたくなったらやろう、って思ってたんだろうなと思ってます。笑
比較すると次女は完璧主義でシャキシャキ女子で自分でやれないことに不便を感じる性格なので、発育スピードが早かったです🤣
小さい時は本当の発育の問題なのか、単純にこれから成長するのかわからなくて心配になりますよね😂
すごくわかります〜!!
色々な可能性にアンテナ張って、お子さんを心配してあげることは大切なことだと思います✨お互いに子育て楽しみましょうね💕- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
成長も個人差がすごいんですね!
皆同じように成長すると思ってたので反省です💦
ありがとうございます!
子育て楽しみますー😊- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ネットで調べると発語1歳など書いてあったので心配になってしまって💦
全然これからなんですね!
これからも様子を見つつ根気強く教えていこうと思います!
回答ありがとうございます!