「支援センター」に関する質問
ママリでは今、「支援センター」に関する質問が73560件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!

子ども2人の人見知り場所見知りに疲れ果てております😭 この月齢で人見知り場所見知りが激しいのってあまり聞いたことないんですが、、どうなんでしょうか? 上の子(1歳半) 1歳まで人見知り場所見知りあり祖父母すら拒否 1歳すぎて落ち着き、誰が抱っこしても泣かず、場所見知…
- 支援センター
- 旦那
- ベビーカー
- 月齢
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0






生後2ヶ月です。同じくらいの月齢のママさん、先輩ママさん、外出ってどれくらいしてますか? これまで、1ヶ月検診後に軽く近所を散歩する程度で、ほとんど家にこもりっきりでした。 ずっと家にいると、こちらも気が滅入ってしまいそうになり、最近涼しくなってきたので、少し外…
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 車
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 5

支援センターに行くのですが、子供がちょこまかと動きすぎて全く他のママさんとの会話が出来ません😂😂 1歳半なんですが、そんなもん!なのは分かっていますが、同じ月齢くらいでもおままごとをずーっとやっていたりする子がいるのに、集中力がないのか、色々なおもちゃに目移りし…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 月齢
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 3

今日、支援センターの保育園の園開放でイベントがあるのですが、0歳2歳の子供が朝からたまに、咳やくしゃみ(鼻水少し)しています。 行かない方がいいですよね?💦
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 2歳
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 4





11ヶ月の子がADHDではないかと心配です。 この月齢でADHDかどうか判断できないことは分かっていますが、他の子との違うと感じる点が多く気になっています。 ・仰向けになるとうつ伏せに戻ろうとすごい力で押し返される ・着替えやおむつ替えはじっとしていられず、ハイハイしてい…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4



9ヶ月の息子のおもちゃの扱いがこんなものか不安になります😭 必ず口に入れますし、ぶんぶん振って床に叩きつけます... 力が強いせいでゴンゴン言ってて、不安になり取り上げるときぇぇぇ!!!と言われます.... 支援センターなどに行くと親そっちのけで他のお友達のところに行き…
- 支援センター
- 離乳食
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2

支援センターや公園、有料遊び場、図書館、市民センター、幼稚園や保育園の園庭開放など午前中は毎日のように遊びに行ってます。午後は家で本を読んだり、おもちゃで遊んだり、たまにはテレビを見たり、一緒にというほどでもないですがおやつを作ったりして過ごします。私の体力…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- おやつ
- はじめてのママリ🔰
- 4






唯一できたママ友と遊んできた🫶 支援センター以外で会うのは初めてで、 ちょっと緊張しちゃった😂 でも楽しかったな〜! 近場で遊べるお友達ができて嬉しい☺️
- 支援センター
- ママ友
- 友達
- PaleAle
- 0




