「支援センター」に関する質問 (4ページ目)
2歳児自宅保育してます。 昼寝が車の中でしかしなくなってきました。降ろすと起きます。 でも、寝足りないのか起きて機嫌爆悪になります。 そうなるとずっと抱っこで、抱っこ紐も拒否。 午前から14時ぐらいまで外に出て公園か支援センターで遊んでいます。 家の中が嫌いで、午前…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 2歳児
- 保育
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1
余ったオムツの相談なんですが もう子供も5歳でオムツ使わなくなって 家の整頓してたら未開封のオムツが出てきて 捨てるのも気が引けてどこか寄付とか出来る んでしょうか… 調べると保育園とか子供家庭支援センターとか 出てくるんですが皆さんどうしてますか?
- 支援センター
- オムツ
- 保育園
- 5歳
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 1
ハイハイしてるし、そろそろ支援センター行こうと思ったけど、インフル怖いですよね、、 来週、ディズニー行く予定なんですが、感染症も心配だけど、上の子楽しみにしているし💦 みなさんならどうしますか?
- 支援センター
- 上の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5
支援センターにも行くの疲れてしまいました。 育児ノイローゼを治したくて、ママさんと話したり先生に相談したりしましたが、自分の人見知りのせいで気疲れしてしまいます。何も楽しいことも先の楽しみも思いつきません。こんな親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- 支援センター
- 親
- 先生
- 育児ノイローゼ
- 人見知り
- はんちゃん
- 8
クマケツ会とかネットで知り合って何十人も初めましてで集まるのすごいな… ママ友作りたくなさすぎて支援センター行かないし私ママ友すらいない… 幼稚園入ったら私も大変だよな😓
- 支援センター
- ママ友
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳9ヶ月男の子を自宅保育中ですが、ものすごく育てにくさを感じています…。 このくらいの月齢の子あるあるなのか、何か特性がありそうなのか率直なご意見を頂きたいです。 ◇気になること ・食べムラ、偏食がひどい。昨日食べたものなのに今日は食べなかったり、今まで好きで…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 2
物をやたらめったら投げるのって何歳くらいで落ち着きますか?😭 1歳7ヶ月の子が最近やたらめったら物を投げるようになりました。 前までは投げる、という行為ができなかったんですが、一度覚えたら頻繁にやるようになりました。 その都度きつく注意してますが、イヤイヤ期に差し…
- 支援センター
- 絵本
- 友達
- 怪我
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 3