「支援センター」に関する質問 (4ページ目)




支援センターにいくメリット?ってなんですか? 前住んでいたところは児童館でフリーダムで気軽だったんですが 支援センターって保育士さんもいてみんなで仲良く話すみたいな風潮ありません?
- 支援センター
- 保育士
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 4








生後7ヶ月半、後追いがないです。ずり這いできます。 ママいなくなっても泣きません。 人見知りは若干出てきて看護師さんをじっと見て泣きましたが、支援センターで知らない人に見いめられても泣きません。 いつ頃から後追いしましたか?ママいないと泣きましたか?
- 支援センター
- 生後7ヶ月
- 後追い
- 人見知り
- 看護師
- はじめてのママリ
- 3






呟き程度に見てください🙇 今二人目出産して育休中です。昼間上の子が保育園いってる間暇な時間がありあたし自身出かけたいタイプで最近子供連れて支援センターや子育てサロンに出かけたりしてました。 最近上の子の時に行ってた支援センターに行ったら、先生に明日ベビーマッサー…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- ベビーマッサージ
- 子供連れ
- R.S
- 2


福岡県の筑紫野市にお住まいの方、毎日子供と何して過ごしていますか?🤣 5月に筑紫野市へ引っ越してきたのですが、支援センターや児童館など子供が遊べるところ少なくないですか?? 公園は暑くてもうあんまり行けないし‥ 有料の遊び場はお金がかかるからあんまり頻繁には行けな…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 遊び
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 4






専業主婦の方に質問です!皆さんの住んでいる地域や周りには専業主婦の方多いですか? 私のところはあんまり居ません😂地域としては田舎です。住みは愛知県ですが田舎の場所です🙌 支援センターや親子イベント系に行くんですがだいたいみなさん育休中で専業主婦でいることが後ろ…
- 支援センター
- 育休
- イベント
- 親子
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 10




支援センターで鼻水(黄緑の)が出てる子が遊んでいて、風邪がうつったら嫌だなと思いながら子供を遊ばせました。 風邪症状があれば来ないでほしいと思うのは心が狭いでしょうか?😣 皆さんの基準はどうですか?
- 支援センター
- 症状
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 5