「支援センター」に関する質問 (2ページ目)
生後10ヶ月になります。 インフルエンザの予防接種打たせてないけど、今までと変わらない生活してますか?🥺 私と夫は予防接種うけましたが、0歳児はあまり免疫がつかないなど見てそれなら保育園行ってるわけでもないし1人しか子供いないし打たないと決断したのですが最近すごい増…
- 支援センター
- 保育園
- 予防接種
- 生後10ヶ月
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 3
はいはいやつかまり立ちをするので、家では物足りないだろうと思うので支援センターとか行きたいんですが、インフル流行ってるらしいのでためらいます😂 低月齢のころは、生後半年超えれば感染症もそんなに神経質にならなくてもいいよね〜なんて思っていたのに、結局気にしていま…
- 支援センター
- 月齢
- 産後
- おでかけ
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4
男の子ですが、支援センターでおままごとで遊ぶことがまぁまぁあります。 ママリで聞いたところ、男の子でもおままごとにハマる子もいると聞き、買ってみようか迷ってます🤔 男の子でキッチン等どう思いますか? はまらない子は全然はまらないでしょうか? 旦那は「男の子なのに…
- 支援センター
- 旦那
- 男の子
- キッチン
- ままごと
- はじめてのママリ🔰
- 6
今日は朝から4歳の娘が食べたいと言ったフレンチトーストを朝ごはんに作りました。午前中は支援センターに行きたいと言われたので腰が痛くて行きたくなかったけど行きました。昼はパン屋さんがいいと言われたので、土曜日で混んでて行きたくなかったけど行きました。スーパーに寄…
- 支援センター
- 幼稚園
- 4歳
- 大泣き
- お菓子
- はじめてのママリ🔰
- 3
長文、まとまりのない文章ですみません🙇♀️ 初産、今2ヶ月で来月で3ヶ月になる男の子を育てています。母乳の分泌増えずミルクメインの混合でやってます。出生児黄疸強めで生後0ヶ月はほぼ寝てる、授乳時間は無理やり起こしてなんとかおっぱい➕ミルクでした。顎が小さく口も大きく…
- 支援センター
- オムツ
- 生後0ヶ月
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- ダリア🔰
- 2
1歳や2歳を育てている自宅保育のママさん、毎日日中何していますか? 家にいるのも退屈で、支援センターや公園もめんどくさい🤣とか思ってしまって、何しよう〜ってなってます🥹🥹 皆さんは何していますか?
- 支援センター
- 保育
- 2歳
- 1歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1
来週から息子が発達支援センターに1人で通うことになったのですが、あれだけ息子と離れることを望んでたのに、いざそうなると産まれてから一緒にいたことを思い出してめちゃくちゃ寂しい🥹 しかも私が4月から仕事復帰するので、ゆったりした時間は最後だと思うと尚更🥺 最近毎日イ…
- 支援センター
- 発達
- 息子
- 仕事復帰
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後9ヶ月半の息子がいます。 生後8ヵ月後半にして、ようやくお腹を中心にして回転。1週間ほど前からようやくハイハイのような感じで移動するようになりました。(まだゆっくりですが💦) 発達は個人差がありますし、息子は大きめベビー(体重10kg、身長77㎝)なのでゆっくりなの…
- 支援センター
- 体重
- 生後9ヶ月
- 月齢
- ベビー
- はじめてのママリ🔰
- 2
育児ノイローゼ気味です。 外へも出たくない…でも娘に申し訳ない。 人見知りで支援センターも辛い。すこしでも外出ないと。 買い物も辛い
- 支援センター
- 外出
- 育児ノイローゼ
- 人見知り
- 買い物
- はんちゃん
- 1