
合わなかった支援センターとかありますか?この前、初めて行った支援セン…
合わなかった支援センターとかありますか?
この前、初めて行った支援センターで
みんな「何ヶ月ですかー?」とかワイワイ会話が盛り上がってていい支援センターだなーと思って
娘がその輪に近づいたついでに挨拶がてら話しかけても
愛想笑いされて終わり、、、え!?え!?
スタッフさんも私以外にしか話しかけない、、、
え!?!?なんかした!?と思ってしまいましたが
まぁたまたまか
なんて気にしないようにしてましたが
また数日後に同じところ行ったら同じような対応、、
なんか身なりが変か?と、思いましたが
黒髪ショートTシャツジーパン薄化粧マスク、娘とニコニコ穏やかに遊んでただけです、、
なんか2回ともそんな感じで行く気失せちゃいました、、
とっても広くておもちゃもたくさんあっていいのに🥹
- ママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな所あるんですね😭
日によっては輪ができていて居心地悪い時もあります。
でも滅多にないです。

はじめてのママリ
めっちゃ悲しくなりました😢
私は同じ支援センターに行った時、その時にいる人次第では「今日は当たり日だな」「今日はあんまり関わらないでおこう」って感じの日があります。
-
ママリ🔰
やっぱありますよね、、、
- 10時間前

はじめてのママリ🔰
周りと話したくない方もいるので、スタッフの方は様子見してる感じかもです🤔
私も人と話すの苦手で…
始めは浮いてるかも?!って感じでしたが、ある時思い切ってスタッフの方に話しかけてみて色々聞きたいこととか聞いたらそれからすごく話しかけてくるようになりました🥹
うち何回か引っ越ししてて、色んな支援センター行ってますが、地域によって雰囲気全然違いますよね!!!
合う合わないとあると思いますが、向こうも様子伺ってるかもです😊
-
ママリ🔰
確かにそうだったのかもしれません。
こちらからスタッフさんに話しかけてみるのも大事ですよね、、
わたしも人と話すの苦手です🥲
また勇気出して行ってみたいです🥹- 10時間前

はじめてのママリ🔰
そういうのあります!
もう輪ができてたのかもですね。
多分その人たちも3.4回同じメンバーでとうとうその話題になって距離が近くなる!て時に新参のママリさんがきて、まだそこの人たちほどに仲良くなってないから後回しにされたのかなと思いました。
私も行かないです😂
エリア性もありますよね。ある支援センターはなんかツンツンしたお母さん多いけど、昔からある栄えた地域の支援センター行ったら二世帯が多いのか、何度行ってもすごくアットホームなお母さんばかりでここで子育てしたい…て思ったことあります笑
縁だなーと思うので違う場所で素敵な縁ができたら良いなって感じです🥰
-
ママリ🔰
いつも行くところは田舎の雰囲気も でのほほーんとしてるのですが、今回のところは車で15分くらいの高級住宅街のところにある支援センターで😇お受験ママも多いみたいなのでツンツンママも多い気がします、、だからですかね、、(偏見笑)
- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
お受験ママなら関わる母親の取捨選択してるかもですね😅
偏見ではないと思います!笑- 10時間前
ママリ🔰
いつも行ってるところはのほほーんとしててスタッフさんも一緒に遊んでくれるので、全然違くてびっくりしました、、