※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8カ月の子どもがいて、離乳食のスケジュールや昼寝の時間を固定しているため、遠出が難しいと感じています。お出かけの際、スケジュールを乱すことはありますか。

生後8カ月、もうすぐ9カ月です。3回食です!
離乳食のスケジュールや、昼寝のタイミングを毎日だいたい固定化してると、お散歩とかあまり遠く行けなくないですか?
スケジュール乱れてまでおでかけとかしてますか?
支援センターとか

私はいつも近場ふらふらだけです。

コメント

あちゃん

平日は上の子の保育園の送迎で30分ずつくらいは外に出てる(車ですが)のでいいかなーと思い無理して外出しません。
時間余ってるなぁとか、自分が外に出ないと気がもたないなぁって時はショッピングモールや支援センター、買い物など付き合ってもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングてきに時間があえばおでかけもありですよね😂けどなかなか合わなくて。
    送迎一緒だと大変ですよね
    赤ちゃんのタイミングもあるのに

    • 7月17日
ママリ

支援センター行きますが、朝寝起きて離乳食の前に帰ってきます。1時間程度です🥹
睡眠や食事のリズム崩して行っても子供も自分もしんどくなるので、無理に遠出はしません💦
土日は家族のおでかけに付き合わせているので、平日はおだやかに過ごさせてあげたいと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターはどれくらいの頻度で行ってますか?あと近いですか?

    私地味に遠いんですよね〜徒歩だと15分くらいで😂

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    今月入ってから暑すぎてお散歩とかしてられなくて週2くらいで行ってます⭐️
    歩くと10分くらいで山手で坂もあるので、おんぶして自転車で行ってます🚲️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2ですか!割と行ってますね!おんぶすごいです!
    行くと気分晴れますか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    間違えて下に返信しちゃいました💦

    • 7月17日
ママリ

そうですか!もともと家より外で過ごすのが好きで、、、できれば每日おでかけしたいくらいなんです😂
おんぶ紐難しいですけど少しずつ慣れてきました!
わたしはすごくリフレッシュになります。たとえそれで帰ってからバタバタしても、他のお母さんとか先生と話して笑ったりしてたら頑張ろうってなります🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友とができましたか?
    いいですね!
    子供にも刺激があって良いと思います、!
    怠惰でいけてないので😂

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    ママ友もできました😊上の子の時から行ってて、同じ年の差兄弟のママも多くて🌟子供は他の子供をめちゃ観察して色々学んでるようです!
    明日から上の子幼稚園夏休みなのでしばらく行けないですが🥹
    良いじゃないですか!母が楽なように過ごしましょう🌟母の笑顔が1番大事です!😆

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!
    ママ友ほしいですし子供の刺激にもなりますから
    わたしも行きたいなとは思ってます!😂

    • 7月19日