「支援センター」に関する質問 (40ページ目)
まもなく一歳になる子供がいますが、育児というか子供との関わり方に自信がありません。これでいいのかなぁという気持ちになってしまいます。 指差しもしないし、(絵本などで教えてるけどできない)発語もママ以外はなしです。 自宅保育でフルワンオペ、毎日私としか関わってい…
- 支援センター
- 旦那
- オムツ
- 絵本
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2
10ヶ月のうちの子は赤ちゃんが大好きで支援センターに行っても笑顔で近寄って行ってしまいます💧 私は自分の子なので見ていてほほえましいのですが、他のママさんからしてみたら自分の子に知らない子が笑顔で突進していくのは色々不安だろうと思って、他の子に触る前に回収してい…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 赤ちゃん
- 友達
- 初めてのママリ🔰
- 7
現在、2人目を妊娠中(27w)ですが 切迫早産と診断され自宅安静になってしまいました。 上の子がいて2人目で切迫早産の診断をされ 自宅安静になった方、 家ではどのように遊ばせていましたか? 今までは毎日支援センターなど外にお出かけしていたので これから家でどのように過…
- 支援センター
- 妊娠27週目
- 切迫早産
- 妊娠中
- 上の子
- pocoママ
- 2
妊娠中の自転車利用、いつまでされてましたか? 妊娠後期に入りましたが、未だに毎日息子を乗せて自転車を使って坂道を上って支援センターや公園、買い物に行ってます。 周りからは危ないからそろそろやめなよって言われるし、本当は私もやめなきゃダメだと思ってます。 ただ…
- 支援センター
- 妊娠後期
- ベビーカー
- 自転車
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 3
現在保活中です。候補がいくつかあるのですが、どう順位をつけようか迷っています。皆さんならどうされますか? 客観的な意見を聞きたいです🥺順位をつけてくれるとありがたいです🙏 私:フルタイム育休明け復帰、8時か9時からの勤務。 シフト制。平日迎え担当予定。 発熱…
- 支援センター
- 旦那
- 私立保育園
- 育休
- アプリ
- いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
- 2
0歳児との過ごし方、育児中の楽しみ 生後2ヶ月の娘を育てています。夫は月曜日から土曜日までほぼいないためワンオペです。 元々外出するのは好きでしたが、子どもが出先で泣くこと、授乳、おむつ替えなど考えると出不精になりつつあります。 出かけるとしても、30分で行って帰…
- 支援センター
- 授乳
- おやつ
- 体重
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
人見知りなので 公園は友人に誘われたとき数回のみ 支援センターなんて行ったことないです みなさんはどうですか? 0歳児と毎日家でごろごろしてます😂
- 支援センター
- 0歳児
- 人見知り
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 5
支援センターで少しモヤっとすることがありました。 娘がおままごとのケーキをお皿にのせて私に運んでくれました。その時おままごとのキッチン?には娘しか遊んでいませんでした。 その時、急に支援センターの先生が別の子に、〇〇ちゃんが(別の子の名前)使ってたケーキだった…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- キッチン
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 3
いい子すぎて不安になります… 自宅保育中の1歳11ヶ月の女の子です。 食事は補助無しで完食します。1歳すぎてからはテーブルの下に食器や食べ物を落とすことはありません。 1歳10ヶ月で💩のオムツ取れました。おしっこはまだです。 ズボン、シャツ、ワンピース、靴下のお着替え、…
- 支援センター
- オムツ
- おもちゃ
- 着替え
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 5