「支援センター」に関する質問 (41ページ目)
子どもが人見知りあまりしないタイプで、知らない人によくついて行きます。 相手してくれると分かったら歩いている人の前を行って先導したり、後を追ったりします😂 初めて会った人にでも抱っこを求めたり、指差しでこれがいるって教えたり、にこにこと笑いかけます。 保育園、支…
- 支援センター
- 保育園
- 親
- ハローワーク
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1
北海道在住のママさん! 一歳の息子にヒートテックは必要だと思いますか? お出かけは基本スーパー、支援センターに徒歩10分くらい たまに札駅など行きますが、駅までは徒歩5分くらいです! 長袖肌着があればいいですかね🤔
- 支援センター
- 北海道
- 息子
- 肌着
- はじめてのママリ🔰
- 5
なんかもう本当に申し訳なくて落ち込みます 支援センターで仲良くなったママ友がいます。 子供達もすごく意気投合して仲良しで、 保育園は別々になるため、入園しても遊ぼうねと言ってました。 入園後は喘息持ちで風邪をひきやすく悪化させやすいうちの子は風邪のオンパレード。…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 仲良し
- 子供連れ
- はじめてのママリ🔰
- 3
お友達に手が出てしまうお子さんいらっしゃる方いませんか???😔 うちの子はおもちゃ取られそうになったり、近寄られたり、自分の遊びたいところにお友達がいるだけで奇声を上げたり、手が出てしまいます😣 今日は大きめの遊具の上でハイハイした赤ちゃんが遊んでたのですが、自…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
公園で歩かせるとよく食べ、寝付きもいい気がして午前中は支援センター午後はなるべく公園に行くようにしています。 ただ、午後の公園は遊びに来ている子が多く、自転車や気になるものがあるとそれを触りたいばっかりになってしまいます。やめさせると大泣きで遊びどころではな…
- 支援センター
- 自転車
- 遊び
- 大泣き
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2
子ども2人の人見知り場所見知りに疲れ果てております😭 この月齢で人見知り場所見知りが激しいのってあまり聞いたことないんですが、、どうなんでしょうか? 上の子(1歳半) 1歳まで人見知り場所見知りあり祖父母すら拒否 1歳すぎて落ち着き、誰が抱っこしても泣かず、場所見知…
- 支援センター
- 旦那
- ベビーカー
- 月齢
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後2ヶ月です。同じくらいの月齢のママさん、先輩ママさん、外出ってどれくらいしてますか? これまで、1ヶ月検診後に軽く近所を散歩する程度で、ほとんど家にこもりっきりでした。 ずっと家にいると、こちらも気が滅入ってしまいそうになり、最近涼しくなってきたので、少し外…
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 車
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 5
支援センターに行くのですが、子供がちょこまかと動きすぎて全く他のママさんとの会話が出来ません😂😂 1歳半なんですが、そんなもん!なのは分かっていますが、同じ月齢くらいでもおままごとをずーっとやっていたりする子がいるのに、集中力がないのか、色々なおもちゃに目移りし…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 月齢
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 3