
あと数日で1歳の子の発達を心配しています。最近他の子を見る機会があり…
あと数日で1歳の子の発達を心配しています。
最近他の子を見る機会があり、他の子はお友達に寄って行ったり、ほかのママさんに笑いかけたりしていました。
対してうちの子はその場でじっとしているか、他の子がいてもスルー、あまり目を合わさない印象です。
前まではお友達の顔を触ったり、ほかのママさんと目が合うとニコッとする子でした。
支援センターでもおもちゃの方ばかり見ていたり、空間を見てぼーっと観察している感じです。私とも家では目が合っても支援センターに行くと全くでは無いですが合いづらいです。
最近は模倣(バイバイ、パチパチ、いただきますなど)や指さし(目的がある訳ではなくあちこちに指さしまくりの興味の指差し?)はしています。ママやパパ、マンマも言ってるような言ってないようなってかんじです。
人見知りや後追いはお正月あたりは激しかったのに今は全然です。
1か月前までは美味しいものを食べるとにこっと笑いかけてくれていたのですがそれも慣れなのかなんなのかなくなりました。
とにかく共感力?が薄い気がしています。
なにかあったらママを見上げるといった行為がありません。
1歳こんなもんでいいんでしょうか…
同じようだったけど問題なく育ったお子さんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント