
小1息子。年長の秋あたりから、豹変しました。幼稚園や小学校では良い子…
小1息子。
年長の秋あたりから、豹変しました。
幼稚園や小学校では良い子とのこと。
思い通りにならないと
家にいようが出先だろうが
暴れる
泣き喚く
泣き叫ぶ
危ないからやめて、ダメだよってって言ってることを何度言ってもやめない
地団駄踏む
少し注意されたら泣き喚く
喧嘩腰の話し方、喋り方、言い方をする
こちらも優しく言ってますが、全く効き目なくて夜になると最終的に爆発してキツく怒ってしまいます。
平日ワンオペ、土日しかいない夫はすぐ子供にキレます。
夫はかなり短期で言い方もきついです。
それをみるのも嫌です。
息子は発達に問題あるのでしょうか。
私たちがあれこれ注意しすぎるのでしょうか。
もう辛いです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
小学生になってから癇癪が目立つようになり、現在は易刺激性の薬を処方されています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
コメントありがとうございます
まろん
親の育て方ではなく本人が生まれ持ったものが爆発した可能性もあるので相談されてみてくださいね🙇💦
はじめてのママリ🔰
どこに相談するべきなのでしょうか?、
まろん
発達の専門機関
療育センターや児童精神科
になると思います。