「支援センター」に関する質問 (42ページ目)
11ヶ月の子がADHDではないかと心配です。 この月齢でADHDかどうか判断できないことは分かっていますが、他の子との違うと感じる点が多く気になっています。 ・仰向けになるとうつ伏せに戻ろうとすごい力で押し返される ・着替えやおむつ替えはじっとしていられず、ハイハイしてい…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 5
9ヶ月の息子のおもちゃの扱いがこんなものか不安になります😭 必ず口に入れますし、ぶんぶん振って床に叩きつけます... 力が強いせいでゴンゴン言ってて、不安になり取り上げるときぇぇぇ!!!と言われます.... 支援センターなどに行くと親そっちのけで他のお友達のところに行き…
- 支援センター
- 離乳食
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センターや公園、有料遊び場、図書館、市民センター、幼稚園や保育園の園庭開放など午前中は毎日のように遊びに行ってます。午後は家で本を読んだり、おもちゃで遊んだり、たまにはテレビを見たり、一緒にというほどでもないですがおやつを作ったりして過ごします。私の体力…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- おやつ
- はじめてのママリ🔰
- 4
唯一できたママ友と遊んできた🫶 支援センター以外で会うのは初めてで、 ちょっと緊張しちゃった😂 でも楽しかったな〜! 近場で遊べるお友達ができて嬉しい☺️
- 支援センター
- ママ友
- 友達
- おつかれAle ◡̈ 𖠚
- 0
支援センターで0歳児限定の親子リトミックがあります 今、10ヶ月の子なのですが楽しめると思いますか? 3人目ですが高齢出産なので支援センター等も一度も行ったことが無いのですが、高齢ママも楽しめますかね、、、
- 支援センター
- 高齢出産
- 親子
- 3人目
- 0歳児
- はじめてのママリ🔰
- 2
1歳2ヶ月の男の子を育てています! 1人がすごくすごくわんぱくです😂 何にでも登るのでリビングの椅子も別部屋に隠しています!最近は懸垂チックなこともできようになり、机にぶら下がったり、ハイチェアにも後ろから登ったりします😅 支援センターや、イオンなどの遊び場では脱走…
- 支援センター
- イオン
- チャイルドシート
- 男の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1