「支援センター」に関する質問 (44ページ目)

皆さん、私に喝を入れてほしいです。 生後4か月の娘がいます。 最近、朝ミルクをあげたら 11時すぎまで起き上がれず、ようやく 動き出しても、出かけるのが怖くなり、 一日中家にいる日が多くなってます。 娘をお散歩に連れて行ってあげないといけないのに 全然できてません。 …
- 支援センター
- ミルク
- 保育園
- ママ友
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 10



主に発達障害のお子様をお持ちの方にお聞きしたいです。 現在娘は生後6ヶ月、手遊びなど、手を触って動かそうとすると嫌がって払いのけます。 調べると発達障害という言葉ばかりでてきて不安です。 顔を触られるのも嫌いで、特に離乳食の時に口を拭かれるのが大嫌いです。もち…
- 支援センター
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2




娘には生まれつき眉間と左眉毛の下にサーモンパッチがあります。 少し前まではあまり目立ちませんでしたが、気温が暖かくなってから少し濃くなりだして、支援センターなどに行くたびに「虫に刺されちゃったの?」と聞かれるようになりました。 ネットでは1歳〜1歳半には薄くな…
- 支援センター
- 女の子
- 3歳
- 1歳半
- サーモンパッチ
- ぱるまま
- 5

1歳10ヶ月の子です。親子教室に行き始めましたが隣に支援センターがあり、そこにプラレールやトミカなどあるため親子教室よりもそっちがいい!と泣かれて行けないことが増えました😭こんな時みなさんならどうしますか?無理にでも参加させますか?
- 支援センター
- トミカ
- プラレール
- 親子
- 1歳10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1











前かがみになることが多いです😅 生後5ヶ月の女の子を育てています👧🏻💖 うつ伏せをすると、上の方に気になるものがあれば頭を持ち上げますが、すぐに下にあるおもちゃや手を食べるため、なかなか体が持ち上がりません💦 Bumboも持っていて首座りから使えるということで座らせるので…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後5ヶ月
- 女の子
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1


申請しなくても良かったな…🧐 3人目にして産後ケアが本格化したと案内があり、まぁでもあまり家に人呼びたくないから訪問もうーんだし、支援センターとか今まで一度も行ったことないから通所もなあと思いながら、ワンチャン宿泊型はお子と2人で息抜きしに行こうかなーと思って、推…
- 支援センター
- 旦那
- 息抜き
- 3人目
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0





支援センターに遊びに行く時の服装などどんな感じですか? すっぴん・ラフな服装・髪の毛は適当にまとめるだけでもいいんでしょうか?🥲 やっぱりみなさんちゃんとされてますか? 人見知りで、ママさんに話しかけれるか不安です、、、 もうすでに知り合い同士かたまってたりすると…
- 支援センター
- 服装
- 髪の毛
- 遊び
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 7

10ヶ月の子どもがいて専業主婦ってどう思われたと思いますか?支援センターで知り合った同じ月齢のママさんたちみんな保育園に行くそうです。みんな第1子です。
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 専業主婦
- はじめてのママリ🔰
- 8


1歳半の男の子です。 ついさっき転んだ拍子におでこをぶつけました💦 20秒くらい悲鳴のような泣き方をして、そのあと私がタオルで巻いた保冷剤で冷やしていたら笑っていました。 嘔吐はありません。ただぶつけるまでは出てなかった咳をしてます。 今日は支援センターに行く予定だ…
- 支援センター
- 病院
- 男の子
- 1歳半
- たんこぶ
- はじめてのママリ🔰
- 5