「支援センター」に関する質問 (46ページ目)


"保育園通っていたらあるある"が分かりません。 自宅保育で来月2歳の男の子を見ています。 身内に近い年齢の子がいない環境下です。 私自身も歳の離れた末っ子、親戚内でも1番下でした。 支援センターや子育てサロンに行くと、同級生や歳の近い子と触れ合う機会が多いのです…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 6


支援センターでの出来事。。 何もしていないのに、他のママに自分だけとても塩対応にされ、なんでなの、、と思います。。今日泣いてしまいました。。学校を思い出してしまい、私は支援センターがとても苦手です、子供がいても誰にでもみんな愛想が良いわけではないことはわかりま…
- 支援センター
- 保育園
- 学校
- 遊び
- 育休延長
- はじめてのママリ🔰
- 3


みなさん、どのタイミングでメイク落としたり風呂入ったりしてますか?🛁 今までは仕事をしていたので、夜にメイク落とし、風呂でしたが 最近は一日外にいることもほとどなく、 支援センターに数時間いって帰ってくるような生活です。 今は特に暑いので帰ってきたらすぐ化粧を落…
- 支援センター
- 生活
- メイク
- 日焼け止め
- 化粧
- はじめてのママリ🔰
- 1


ママ友ができない😂🤣 1歳8ヶ月の子を自宅保育しています。 毎日支援センター、児童館のどちらかを利用しており、 顔見知りのママたちも何人かいます。 しかしその場でお話するだけで、LINE交換するとか そういうのはまったくないです💦 気になった方がいたら自分から聞けばいいと…
- 支援センター
- ママ友
- 保育
- 人見知り
- 1歳8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、1歳半になった今も治らずギャン泣きします。 店員さんとかお店の人混みとかは全然平気なのに私の親戚や旦那の親戚にはギャン泣きします。 泣かれないのは、私の父.母.兄.祖父母と旦那の父.母.兄だけです。 私のいとこ家族にはよく会ってるのに…
- 支援センター
- 旦那
- 赤ちゃん
- 花火大会
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後8ヶ月、 支援センター行きたいけどご飯とか朝寝昼寝の兼ね合いで月1回くらいしか行けてません。 気分転換になるしもっと回数増やしたいのですがみなさんならどこの時間で行きますか? 昼寝なしで行くとグズグズ酷かったです... 夕方は起きてる時間長いのに15時に閉まるしで😖 …
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 気分転換
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

支援センターに、苦手なママがいます。 そのママの子は2歳前くらいの男の子で、言葉も出てて簡単な指示も通ります。 そのママは、自分の子が他の子に接近して遊んでるおもちゃを触って割り込んでても注意せず、近くでそれを見てるだけです。普通、お友達が今遊んでるから後でね!…
- 支援センター
- おもちゃ
- 積み木
- 2歳
- 男の子
- はじめてのママリ
- 6


夏が本格的に始まりましたが1歳から2歳のお子さんを自宅保育で育てている方毎日何して遊んでいますか? 支援センターいきたいけど片道20分かかるので全然いけていません…
- 支援センター
- 保育
- 2歳
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1



2歳差自宅保育、これでいいのかと分からなくなります😭 下の子はある程度泣かせておいて大丈夫とよく言われますが、私の性格上、泣いていたら対応しないと気が済まず、なかなか上の子優先にできません。上の子は、下の子が産まれてから、今までできなかった着替えも自分でするよう…
- 支援センター
- 旦那
- 着替え
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2



0歳1歳の年子を自宅保育している方いますか? 毎日何をして過ごしていますか🥹? 外に出るのは暑くて億劫だし、商業施設や支援センター行くにも、上の子が歩きたがり&イヤイヤ期に片足入ってるみたいな感じなので下の子抱っこしながらだとなかなか大変です💦
- 支援センター
- 保育
- 0歳
- 1歳
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳の子を育てています。 皆さん家事育児どうやってますか? 私は夫の転勤について県外に引っ越すタイミングで仕事を辞めパートになり、子供を産む時からお休みをいただきまだ復帰はしていないので専業主婦で、基本ワンオペです。 年内にまた転勤がある可能性が高いので保育園に…
- 支援センター
- ベビー服
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3



なんか今になってイライラしてきたので話聞いてください 今日の朝旦那がご飯食べた後朝寝しました それにめっちゃイラつきます 経緯としては 私は昨日10時に寝て4時に娘が起きたのでミルクを飲ませて寝かしつけました そこからやっと寝たと思ったら5時半に愛犬が一階のリビング…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3

1歳過ぎまでは人類みんな友達のように人見知りなく人懐っこく、なんなら常に動き回り、良くも悪くも目立ってました💦 ところが最近になって他の人に話しかけられると、泣きはしなくてもモジモジしたり、私の後ろに隠れることが多くなりました。 支援センターや子育て広場でも、私…
- 支援センター
- 子育て
- 1歳
- 友達
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1

幼稚園児、夏休み入って初めて支援センターに行ったら、、、 預かり保育とかない感じですか?? えー大変。お母さんファイトです💦 て先生に声かけられました。 行くの2回目でほぼ知らない先生なのですが、いまは働いてるママが多いからか夏休みの子が少ないんですよね。 専業…
- 支援センター
- 保育
- 夏休み
- 幼稚園
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 7

2歳男の子自宅保育での過ごし方について悩んでいます。 どのような体験を積むといいのでしょうか? 苦手なことも挑戦していった方がいいでしょうか? これまでは基本的に外遊び中心で、散歩や公園、夏になってからは水遊びや海、川遊びをして過ごしてきました。 子どもも外で体…
- 支援センター
- おもちゃ
- 外遊び
- 保育
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1
