
娘の発達について不安があります。特に偏食や人見知り、大きな音に対する反応が気になります。発達に問題があるか相談したいです。
娘の発達について気になるところがあり、正直にご意見を伺いたいです🙇♀️
周りの人や支援センターの先生に相談してはいるんですが、発達の段階だから気にしないで良いよ〜と言われるんですが、親として違和感を感じるというか、、
✴︎気になる点
・偏食(食べる、食べないが激っっっし過ぎる。この月齢でこんなに食べないとかあるのか?特にお米はどんなに工夫しても拒否)
・人見知り、場所見知りが激し過ぎる(想像以上に酷い)
・大きな音とかすると目をパチパチする(支援センターとかで周りの子はしてないのにうちの子だけ目パチパチしてたり💧例えば目の前で私が手をパチパチすると、それに合わせて目をパチパチする感じです)←説明が下手ですみません
・基本グズってる時間が長い
発達系で少し問題ありそうでしょうか?
マイナスに捉えてるのではなく、早めに気付ければ療育とかも行ってみようかなと考えている感じです😌
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳ちょうどのお子さんですよね?
それくらいだと運動機能が遅れていて心配….とかは分かりますが、書かれてる事だけだと気にしすぎだと思いました💦

はじめてのママリ🔰
偏食は定型の子でもする子はします。
人見知り場所見知りも時期的なものかもしれないし、ぐずってる時間が長いのも後追いの時期でもあるので。
現段階ではどうとも言えないと思います。1歳半〜2歳くらいでもこの感じだと心配するかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
1歳半〜2歳目安に考えたほうが良いですね😌1歳半で検診があるので上記が続くようだったら、その際に相談してみます。今はまだ様子見することに致します🙏- 3月29日

はじめてのママリ🔰
この月齢だと、やはりここに書いてある項目であればそこまで気にならないですね💦
全く目が合わない、大人とのやり取り感がゼロ、だと疑う感じですね、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦ちょっと私が神経質過ぎました💦まだ少し様子見ることにします- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
1歳ちょうどです✨
ちょっとまだ神経質過ぎましたかね、、様子見ることにします😌