※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

旦那さんが食にうるさい場合、どこまで要望を聞くべきか悩んでいます。自分は食事にあまりこだわりがなく、旦那の要望に応えるのが面倒に感じています。旦那との育った環境の違いも影響しているようです。食事を作るのが楽になった今、これを続けていいのか迷っています。

旦那さんが食にうるさいタイプの方
旦那さんのために頑張って食事用意してますか?

我が家の話ですが。

たとえば、
味付け濃いのが好きだったら濃くしたり
品数多いのが好きだったら品数増やしたり
麺類だったり似たメニュー続くのが嫌と言われたら
被らないようにしたり
肉が大好きならば肉多めにしたり。


うちの旦那は結構うるさいのですが、、、
私からしたら正直、かなりめんどくさいです💦
味付けは好きに変えてもらってはいますが。
私は真逆で食べれたら(作ってもらったら)なんでもい タイプだからぶっちゃけ
そんなうるさくよく言えるなぁって思います。

ただそれは私の性格がずぼらなのも悪いのはあります。食事作るのもあまり好きじゃなく、毎回苦痛な家事の一つで。
子供の用意するだけで、正直疲れるから旦那のことまであんまり考えたくないです、、、

それに旦那とは育った環境が違いすぎるのもあって。
私の実家は食事は質素だったし(私からしたら普通ですが)、文句言うなら食べないで って家だったのですが。
旦那の実家は真逆で。
バランス無視で毎日ご馳走か、ってくらいの量がでてきます。
義母も子供や夫の好きなものを作るというかんじで、たしかに肉が多々です。
大皿にどん、ってかんじで食べきれない量がでます。
たぶん義母は料理が好きで、子供にも夫(義父)にも尽くすようなタイプで。うまく言えませんが。

たしかにそんな環境で育った旦那だと
私の料理が物足りないのもわからなくはないですが。


こういう場合
みなさん旦那さんのどこまで要望聞きますか?💦

先日、違うことで喧嘩したときも
「なんか毎日、飯飽きてきたし、また麺類だし肉も少ないしたべる気失せるわ」
「俺の飯作らなくていいわ」といわれて。
それから旦那の食事を作ってないのですが、、、笑

ここまで言われたら普通はもっと
旦那さんのために食事がんばりますか?
今、旦那の作ってないですが
子供のしか作らなくていいからあまり考えなくていいからかなり楽で。
 でもこんなのずっと続けていいのか
と自問自答してはいます、、

コメント

とれみ

稼ぎと時間あるないかによりますね🤔
品数作るには食費も時間もかかるので、食費をかけられる、主婦で時間あるとかなら努力はします

ぴよ

我が家と似てます!
私も実家は出されたものは食べる、食べたくない時は自分で食べたいものを作る、感じで主人はママリさんのご主人と近い感じです!
沢山出てきて当たり前、みたいな😇

お子さん、双子なんですね💦私だったら子供がある程度大きくなるまでは旦那の食事は適当にしてもらいます💦
しかもそんな言い方されたなら余計にです😇材料だけ買っといて、自分出やれって感じでほっときます😹

ママリ

自分の旦那のことかと思いました😂
毎日お疲れ様です🙇‍♀️✨

上の方はおっしゃってますが
私は主婦で時間はあります。

でも毎日3人の子どもの事、旦那の食事情、加えて2歳を連れながらそれに対する買い出し、時間は作れません。

実母のずぼらのDNA受け継いでるし、できる事なら自分だって人の手料理食べたいですよね😮‍💨笑


頑張って食事用意はしてません。
でも周りからすると、この状況はなかなかすごい事らしいですよ!私たち👏✨笑

旦那の口や好みは変えられないですし、子どもがある程度大きくなるまではと思い、悲しいですが今はもう割り切って合わせて作ってます。

毎日毎食しんどいですがお金も降ってこないしそれしかないので、多分作り続けます(泣)