※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

息子の発達が遅れているのではないかと心配しています。特に他の子と比べて遅い場合、今後も成長が遅れるのでしょうか。発達が遅かったお子さんのその後について教えてください。

怖くなりました…
6ヶ月の息子がいます。あと半月程で7ヶ月です。
今日支援センターで遊んでる時に8人ぐらいのママさんグループがいてみんな6~7ヶ月後半の月齢でした。

遊んでる時に混ぜてもらったのですが全員ずり這い、ハイハイ、腕を使って後ろに下がる、音に思い切り振り向く。等していました。私の息子はどれも出来ません。唯一飛行機は出来るので凄いなと家では思ってたのですが6ヶ月なったばかりの子は10秒以上飛行機してました。息子は一瞬です。

比べてはいけないと分かっていましたが改めて見て息子は色々本当に発達遅めなんだな…と心配になりました。首すわりも遅めだったんです。ちなみに検診ではOKでしたがまだ少しぐらつきます。

皆と比べてゆっくりさんな子は今後全てのことが他の子より出来るようになるのが遅いのでしょうか?他の子よりたくさんの努力が必要になりますか?

初めての子供なので色々不安です。
発達ゆっくりだったママさんその後どうなりましたか。
教えて欲しいです、お願いします。

コメント

はじめてのママリ

2人とも10ヶ月以降にできたことばかりなので、気にすることないです!健診でも指摘されたことないです😌

はじめてのママリ🔰

うちの子ずり這い後ろに進んだだけで前に進むはできず、ハイハイも9ヶ月くらいでしたよ!
全然気にしてませんでした🙆‍♀️
ずり這い、ハイハイは個人差大きいと思います!

さあた

まだ私の娘も小さいので分からないですけど
1歳までの成長には差が大きいです!
でも2歳くらいになるとある程度同じくらいになります。(習い事してるとかそう言う練習なしで)
私の娘も割と遅かったですが
今では元気に歩き回って自分から話しかけたりどうぞしたりバイバイしたりしてます!

ちなみに、私の娘は
ずり這いなし
ハイハイ10ヶ月
腕を使って後ろに下がる?
飛行機なし
音に思い切り振り向く5ヶ月?(意識したことないので正確には分かりません)
寝返り9ヶ月
歩き始め1歳2ヶ月後半
でした!

はじめてのママリ🔰

下の子は一切ずりばいしないまま、8ヶ月まで飛行機ブーンだけ。8ヶ月からハイハイとお座り、10ヶ月後半にはよちよち歩き出し、11か月にはスタスタ🚶
でも私は早いのはちっとも嬉しくなくて、ずりばい無かった分たくさんハイハイして体幹鍛えてほしいと思ってました💦幸い、転びやすいなどの問題は出ていませんが。

競争じゃないんだから、早いのが良いとは思ません🙂‍↕️
不安になるくらいなら支援センターお休みすると良いですよ。

ママリ

上の子がのんびりでハイハイとかも11ヶ月とでした。

ママリ

もうすぐ8ヶ月の息子が同じくらいです。全く心配してません😂
むしろゆっくり赤ちゃん堪能できていいだろ💕って内心思ってます🫣
従兄弟のお子さんは8ヶ月で寝返りでしたが、今スタスタ歩いてますよー
上の子はずりばいつかまり立ちまで早かったですが、歩きだすのがとても遅くて、たくさん抜かされてました🤣ほんと少しずつ成長感じられてれば全然問題ないですよ!✨