
支援センターで娘が他の子と違い、ママから離れて遊び続けることが気になります。目が合わず、手を繋ぐのも最初だけで、言葉の理解に不安があります。来月の検診で相談予定ですが、心配です。
支援センターでママから離れて遊ぶ娘です
他の子達はママやパパやおばあちゃんの所に
戻ってくるのに
うちの娘は他の部屋に行って戻って来ません😓
後ろ振り向いたりもないです😅
親子でふれあい遊び?みたいなやつを
輪になってみんなでやる時に
向かい合わせて船漕ぎみたいなのをしてる時も
目が合わなくていろんなところ見てます😓
これはだいぶ気になってて…
普段から合わないとかはないですけど
対面すると合うことが少ないです
散歩に行っても手を繋ぐのは最初だけで
あとは振り解いてきて
私がいる方向と反対方向に行こうと
背中を向けてきます笑😅
大人しくついてくるとかはないです💦💦
発語はそれなりにあります
指示もそれなりに通ります
あと、おいでって言うと
ん!って言って顔を背けます😅
手を繋ごうでもやられます笑
絵本も持ってきますが読むとすぐ違うものに
目がいくのか集中できてないです😱
ママとパパの言葉の理解がないようで
ママと言ってもパパのところに行ったり
来月一歳半検診があり相談はするつもりですが
不安があります😣😣
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 1歳6ヶ月)
コメント

まめだいふく
同じ月齢の娘がいます!
うちも支援センターでは行ったら行ったきり、戻ってきません!
なんなら知らないお母さんの所へ行ってニコニコしてます(笑)
人見知り・場所見知りをしない子なので好奇心がかなり旺盛なのかな~と思って見守っています。
絵本も同じく...
本棚から持ってきて私に渡したら満足なようで、次から次へ持ってきます。
うちはまだハイハイなので手を繋ぐことに関しては何とも言えませんが、この世に出てきてまだ1年半だしこんなものかな~と思っています😅
はじめてのママリ🔰
私の娘も人見知り場所見知り全くなくて愛想振り撒きに行ってます笑笑
なんか他の子とか見てるとママが
手を広げてるとぎゅってしてきてて
うわ!すごい…って羨ましくなります😅
確かにまだ一年半ですもんね…
そう思うようにします笑