「支援センター」に関する質問 (48ページ目)


児童館や支援センターに集う親子はだいたい同じメンバーになりがちだと思うのですが、その中で不仲になったママさんがいてしんどいです。 そんな経験ありますか?
- 支援センター
- 親子
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 1





10ヶ月のすごくよく体を動かすヤンチャな赤ちゃんがいます。近くに赤ちゃんでも遊べるような支援センターはないのですが、車で片道40〜50分かけて赤ちゃんが遊べる場所に行くのは子のためだと思いますか? いいねで教えてください!
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 車
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2











人見知りをしない7ヶ月の娘ですが、ここ最近あれ?と思う出来事がありました。 ①支援センターへ行った時、私はママさんと話していたのですが、一人で遊んでいた娘が泣いてしまいました。私が抱っこすると泣き止んだのですが、職員さんに抱っこされるとギャン泣き。私が抱っこす…
- 支援センター
- 歯医者
- 親
- 泣き止む
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1


上にお子さんいて赤ちゃんいる方、 上の子の洗礼受けませんか?? 支援センターとかもいってないのに すでにヒトメタと手足口病に罹ってます🫠 小さいのに可哀想🫠
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 上の子
- ママリママ
- 2


母乳量が計測できる体重計、タダで貰えるとなると貰ってもいいなと思いますか?🤣 もう使わなくて、支援センターのお譲りのコーナーに置こうと思ってますが、大きいのでずっと残ってたら気まずいなと思って(笑)
- 支援センター
- 体重
- 母乳量
- はじめてのママリ🔰
- 1

日常の買い出し、支援センターとか子ども関連の外出以外の外出すると必ず喉と鼻がやられる辛いなぜ マスクも手洗いうがいもしっかりしてるのに妊婦弱すぎ😭
- 支援センター
- 妊婦
- 外出
- 手洗い
- はじめてのママリ🔰
- 0

豊田市の支援センターで水遊びができると聞いて、 行きたいのですが 服装は、水遊び用オムツを履いていますか? 毎回買ってたらちょっコスパわるいなぁと思って🤔
- 支援センター
- 服装
- 水遊び用オムツ
- 豊田市
- はじめてのママリ🔰
- 2


旦那と一緒にいたくありません。 旦那は家から動きませんから、わたしが1人で子供達を連れて朝9時には出たいと考えています。 事情を話すと長くなるので今回は省きますが、とにかく1分でも旦那といたくありません。 娘はお昼寝必須のため13時には一旦帰宅しないといけません。 …
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0
