
コメント

ままり
幼稚園だと行事が平日だったり代休があったりしてかなり仕事を休まないといけなくなるからです!
役員とかも幼稚園の方が大変な感じです!

ままり
保育園は保育料で夕方まで預かってもらえますが、幼稚園だと午後からは預かり時間になり別料金かかるからですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それもありますね😂- 5月22日

はじめてのママリ🔰
保育園だと基本は時短orフルタイムで働いてるママさんなので、変な付き合いとかも少なそうだし延長料金とかも基本的にはないし、長期休みもないからですかね?🤔
幼稚園は専業のママさんとかもいるので話し合わなかったりママ友付き合いが色々あったり、、基本は4〜5時間のところが多いのでフルタイムだと延長料金が結構かかってくるし、幼稚園は長期休みがあるのでその間の預け先問題もかもあるので!あとは行事も多分幼稚園だと平日にやるのが多かったりしますよね💡
私は保育園より幼稚園派なので、時短復帰予定でプレ幼稚園いれてますが☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なんか幼稚園の方が親が大変そうですね🫠
ママリさんは、長期休みの時どうされる予定なのですか?差し支えなければ参考に教えてください!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子のところは2歳まではお盆の1週間と年末年始以外は有料で特別保育してくれるので、それ利用する予定です!お盆のときは夫婦共に繁忙期ではないので、夫と分担して頑張ります☺️
3歳以降も特別保育ありますが、夏はサマースクールに行きます!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
幼稚園だとより夫婦での分担が必要になりそうですね!
教えていただきありがとうございます!- 5月22日

ぜろ
幼稚園って親が参加する行事が多いので、子供の体調不良以外でも月に何度も早退したり休みとらなきゃいけない
咳や鼻水程度でお休みお願いされても困る
夏休み冬休みあるので、預け先困る(保育園が休みになるのは年末年始くらい)
預かりになるとお金かなりかかる
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考になります!- 5月22日

ぐ
うちの地域の幼稚園は自園調理園が1園のみです…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 5月22日

星
幼稚園だと行事多かったり、夏休みが長かったり、延長保育も人すくなかったりもあるので
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
全然分かってないので参考になります😭- 5月22日

ダッフィー
幼稚園によっては、14時とかで帰ってくるとかあるし、そこから預かり利用するとなるとお金もかかる。
でも保育園は16時までは通常保育だし、そこから延長使ったとしても14時からと比べたら安いとかですかね☺️
あと幼稚園は夏休みとか長期休みが長い。保育園は夏はお盆のみとかです。
ちなみに、私は幼稚園ですがうちの園は行事かなり少ないです☺️参観日年3回に発表会と運動会、年長さんで音楽会があるだけです。役員になっても年3回しか役員会ないです✨
お迎えも15時〜15時半までに行けばいいので本当園によってです✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
行かせたい幼稚園があるので、教えていただいたポイントをしっかり確認したいと思います。
ありがとうございます!- 5月22日

はじめてのママリ
幼稚園でフルタイムは無理です。
親はいいですよ?
でも子どもがかわいそうです。
だって17時なんて10人も集まってないですし、、、仲のいい子は先にみんな帰っていって残されて、、、保育園だと17時なんてむしろほぼ全員いるのに😢
もちろん、幼稚園でも働くママに優しい?特化した?ところもあります!
でも私の知っているそういう幼稚園は子ども荒れてます、、、!
教育水準が低いってのは否めないです。これならお勉強系保育園のが良くない?って感じです😂
ちなみに、私の子どもが通う幼稚園は教育水準の高いところで保育要素は少ない園なのですが、、、4.5.7.12.3月はほぼ午前中に帰ってきます😇
時短パートですら、毎日預かり使わないと働けません😇
そしてそういった月は毎日お弁当です😇
長期休みも預かりある日とない日がありましてさらに!新2号だと長期休みの預かり料は普通にかかります😇
幼稚園はあくまで教育!保育園は福祉!です。親がそこ間違えちゃうと子どもに負担が行きます😇
教育施設は、基本的に親が働くことを想定してくれていないです(小学校もそうです)
-
はじめてのママリ
ちなみに認定こども園はどちらの要素もあります!!子どもが遅くまでいるかどうかはその園によります。(幼稚園レベルで預かり利用のいない園もあれば保育園レベルでみんな預かり使う〜ってところも)
が!!!
幼稚園は〜認定の枠がないのに対して、
認定こども園は枠があります。
2号認定になりたいのに枠がなくて新2号、、、とか、新2号になりたいのに枠がなくて1号、、、とか。
(幼稚園と同じく預かり料金が変わります)- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幼稚園の行事って遠足、運動会、お遊戯会みたいなのしか思いつかないんですけど、けっこうあるんですか!?
役員めんどくさいですね🫢
ままり
参観日も年に数回ありますし、七夕会や他にも何回か行く時ありまきたよ!
あとは他の方も言ってますが延長料金がかかりますね😭
はじめてのママリ🔰
けっこうあるんですね!
いかせたい幼稚園があるので、確認してみたいと思います!
ありがとうございます😭