※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校のママ友との付き合いで、他の人がいる場での誘いの言葉が不快に感じるのは心狭いのでしょうか。皆さんはこのようなことを普通にしますか。

お子さんが保育園幼稚園小学校に行ってる方に質問です。

息子が通ってる小学校のママ友さん達との付き合いの中で、皆さん誰とでも分け隔てなく仲良さそうに見えるんですが、時々、他の人もいるところで「今度の日曜日何時にします〜?」とか「じゃあ明日よろしくお願いしまーす」とかっていう、どこか一緒にお出かけするんだろうなーっていう一言が聞こえるのが不快です。それって心狭いですか?自分が誘われてる立場であっても、一緒に行かないママさん隣にいるのにそういうこと言ってくる人、まじでどういう神経してんだろって思います。

皆さん普通にそういうことしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

しないです🥺
してる人、無神経だなーって思います💦

はじめてのママリ🔰

私は全然気にならないです😳
するかどうかで言えば私は誰かと休みの日遊びに行くような約束しないので言いませんが
周りでそういう感じの約束事が聞こえてきても
ふーんって感じで全然気にしたこと無かったです😊

まろん

あまり気にしたことないです^^;

はじめてのママリ🔰

グループ付き合いしているママ友グループで、誘わないメンバーの横で他のメンバーがそういう会話してたら無神経だなと思いますが、親しいプライベートな付き合いがないママの隣でそういう会話してても、無神経だとは全く思わないですね。