
一歳半検診について🐣高松市に住んでます🪴先日一歳半検診がありました。(…
一歳半検診について🐣
高松市に住んでます🪴
先日一歳半検診がありました。
(一歳7ヶ月の終わりに受けました)
発語が少ないので2歳時に市から電話がくるとのことで、
後からじんわりと不安や焦りが湧いてきて
ここで相談させてください🙇🏻♀️
今意味のある発語は一つだけ
あとは言葉の模倣で二、三語(パパ、ばあば、など)のみ。
こちらの指示はわかって行動したり
興味のある物に指差しもできます。
知っている物(おもちゃやキャラクターなど)を指差しできますが、検診でのイラストは何も分からなかったため
間違えたものを指さしていました😅
支援センターなどで周りのお子さんと比べると
言葉が遅いのは明らかだったので予想はしていましたが、
お医者さんからズバリと言葉遅いねって言われたり、
保健師さんから2歳で電話します、
と言われたのが後々効いてきて😞
一歳半で様子見だった方いらっしゃいましたら
その後、少しずつ言葉増えたよ〜!など経過について
ご意見いただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
友人の話ですみません、
先日、4歳のお子さんと2歳半のお子さんに会いました。
2人とも、一歳半検診で指差も1つも出来ず、
上のお子さんに関しては
一歳八ヶ月まで発語は0だったそうです。
でも、先日4歳のお子さんに会った時、ずーーーーーーっと戦隊者の話してるくらいお喋りでした。
上のお子さんは、一歳九ヶ月から一気に増えたみたいです。
宇宙語とかは特になかったようで、
全部、あ。で話をしていたみたいです。
下のお子さんは、語尾だけ言うような発語から、普通の言葉になって言ったと聞きました。

はじめてのママリ
一歳半検診
指差し積み木もしませんでした🙋♀️笑
発語は家では意味ある言葉言ってましたが
検診ではだんまりきめこんでました笑
2歳の時に電話があり
指先使ってるか聞かれたけど使ってる感じあったので状況伝えたら今のとこは問題ないみたいでした!
今ピークで言葉増えたり歌ってる歌がなにかわかるようになりました!
えっほえっほ言ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
検診での状況同じです!
こちらもだんまり、積み木もできるはずなのにしない💦何もアピール?できませんでした😅
おお〜👏今言葉が増えてきてピークなのですね✨お歌も歌うなんてかわいらしいですね😍えっほえっほ、笑いました🤣これまたかわいらしいです🥹
ほっこりエピソードありがとうございました☘️うちの子もいつか歌ったりおしゃべりしたりを楽しみに今を過ごしたいと思います🙇🏻♀️- 23分前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭
貴重なご友人さんのエピソード!!ありがたいです👏
一歳8ヶ月まで発語0で4歳の今たくさんおしゃべりできてるのですね🥹👏
しかも一気に増えるなんて!!子どもの成長は未知ですね😳✨
上のお子さんと下のお子さんとでもやとぱり違うんですね!言葉の出方も違うとは、、!本当に参考になります🙇🏻♀️
うちの子は今はおしゃべりする姿なんて想像できないくらい言葉出てませんが💦一気に増える時期がくるかも?!と期待したいところです🥹
ありがとうございました🙇🏻♀️